教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

就職活動で大学時代頑張っていたことを答えるときに

就職活動で大学時代頑張っていたことを答えるときに英検準一級、TOEIC 970 、ボランティア活動、献血、語学留学、大学院での研究、トライアスロン県大会ベスト32だったらどれを答えるのがいいと思いますか?献血は6年間で20回近く行きました。大学院の研究は量子力学と半導体デバイスです。留学するにあたってTOEFLも受験しましたが、スコアはあまり良くありませんでした。

補足

大学は神戸大学で、大学院は東北大学です。

83閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ボランティア活動、大学院での研究ですかね。あとは、履歴書に一言書いておく程度ですね。 研究においても、研究で大きな実績を挙げたというのがない限りは、研究内容でのアピールは避けた方がいいでしょう。では、何をアピールするのかというと、人を巻き込んだ経験です。ボランティアにおいてもしかりです。 企業が求めているのは、どういう考えで行動し、どんな困難に遭遇し、どうやって解決したか(人を巻き込んでいればなお良し)、何を学んだかをきちっと語れる人です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 大学時代頑張って準1級と思ってしまいます。 それなら、大学院の研究とトライアスロンがよいと思います。 英語については、TOEIC970のみ記述して英検はかかない。 また、聞かれた場合には、語学留学の件と「論文読むのに 必要なため勉強しました」程度でOKです。 ただ、研究を上げた場合は、院の成績が良いとの前提です。 院のGPAは3.8くらいありますか? あと、材料工学なら東北大だけど、量子力学だとあんま有名 じゃない気もした。なんで院を変えた理由も重要だと思います。 普通は、京大を目指すはず。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 献血歴28年で265回の者です。 当方、年齢的に40代半ばなので当方が面接官だったら、という 支店でお答え致します。 まず採用は面接官の好みに思いっきり依存しますね。 かなり有能な志望者であっても、面接官に好かれなかったら はねられます。 で、当方的に割とビビる、コイツやるな!って見える経歴です。 英検準一級、TOEIC970、トライアスロンベスト32です。 他はふ~ん・・・だから?って感じです。 特に献血は1年間で20回、6年で120回なら 割とビビりますが、 1年あたり3~4回程度ならあまりインパクトありません。 あと、就職活動で割と重宝がられて ポイントアップしやすいのが、「物を売った実績」です。 ネットでもリアルでもいいので、物は何でもいいです。 ●●を1ヶ月間で★★★万円販売しました!ってヤツです。 セールスができる人っていうのは 会社にお金を直接入れてくれる人と同然なので、 面接の印象が悪くても割と採用されやすいです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 研究(学会発表、英語論文)、英語、トライアスロン。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる