教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療事務と医療秘書の違いを教えて頂けませんか?

医療事務と医療秘書の違いを教えて頂けませんか?

補足

医療事務は主に患者さん対応と聞きましたが、医療秘書も似たような感じでしょうか? 又、コミュニケーション能力がより求められるのはどちらですか?

112閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    病院では医療事務・医療秘書と分けません。 あくまでも検定の商品名と考えてください。 医療事務は窓口に立てば患者対応も多いです。クラークもただ、医師やコメディカルとのやり取りも多いです。コミニケション力は必要です。 秘書(医局秘書などがあります)これは通常の秘書と一緒です。患者とかかわることはほぼありませんが、外部とのやり取りの窓口になりますのでコミニケション力は必要です。また、医師事務と同じ業務の場合もあります。 医師事務 基本的に医師の事務作業のお手伝いです。診察室で代行入力したり診断書などを代わりに書いたりします。ただし、この役割は診療報酬の施設基準の役割で医師事務以外してはいけないとなっていますので、基本的に話す相手は医師です。ただし、患者とコンタクトを取るときもあります。 最後になりますが、医療事務・医療秘書・メディカルクラークなどいろいろな名前がありますが、医療機関では医療事務として一括りです。 病院で働く事務職=医療事務と考えた方がいいです。 また、どこでもコミュニケーション力は必要ですが一番コミュニケーションが難しいのは患者でなく医者です。癖強めです。

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる