教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夫が来年4月から、アメリカ アラバマ州への赴任が決まりました。

夫が来年4月から、アメリカ アラバマ州への赴任が決まりました。ただ、私が来年3月に出産予定なので、渡米は7月くらいにずらしてもらうよう、お願いしています。 子供(3歳児と0歳児)を連れて私も帯同するか悩んでおります。 帯同の場合は育休期間中のみと考えております(会社を辞めたくないため) 【赴任の条件】 ・約3年間 ・会社はアラバマ州スティール市(バーミングハムから車で1時間程度) 【家庭の状況】 ・私はフルタイムで働いており、来年3月に出産後、育休取得予定(育休は最大で2年間取得可能) ・息子は現在小規模保育園に通っており、4月から転園予定 ・持ち家(マンション)、マイカー保有 ・私は日常会話程度の英語力、夫は英語力なし 家族全員一緒に暮らした方が良いことは重々分かっておりますが、帯同することについて以下のような懸念点があります。 同じような境遇で帯同された方、しなかった方、また現地在住の方、ご意見いただけましたら幸いです。 また、住むならどこら辺がおすすめか等もご教示いただきたくお願いいたします。 【帯同の場合の懸念点】 ①日本人幼稚園などないため、3歳の息子を現地のデイケア(保育園)に預けるとなると英語での生活となるため、日本語を意欲的に教えないと日本語の発達が遅れる(日本語を忘れる)のではないか ②3歳の息子が、日本語→英語→日本語の切り替えに混乱しないか ③子供達の予防接種の種類が日本と違うため、なるべく日本で接種したい ④どこに住むかは決めておりませんが、会社からそう遠くない場所となると田舎で不便なので、乳幼児の救急の病院などが近くにあるか ⑤持ち家なので空き家にするか借家にするか(空き家手当は出ます) ⑥私の両親が高齢のため、何かあった場合の心配(私は一人っ子のため他に頼れません) ⑦現地では車なしでは生活できないため運転への不安(現在ペーパードライバー)また、子供がいるのに教習所へ通う時間などあるか ⑧夫の会社から家族帯同で行った人がおらず、現在日本人2人のみの事業所なので、気軽に相談できる人達がいない

続きを読む

1,092閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    上のお子さんは4歳になりますし、3年(育休の2年)の赴任中に小学校に行くことになるので、英語を覚えるにはいい機会かも知れませんが、日本語が薄れる可能性と日本に帰国してからの維持がまだまだ大変な年齢になります。そのくらいの年齢では覚えている単語もたかが知れているのでその後を伸ばしてくれる人が周りに必要になります。(これが、小学6年くらいで帰国だとまた違うと思うのですが。) かつ、アメリカのプリKに通い出した時と、日本に戻って小学校に通う事になった時、お子さんには2回の大変な時期を過ごす事になります。 言語に関しては得意・不得意があるので、男の子でも話すのが早かった、今3歳でかなり話せるとかとなると、言語が得意な可能性もありますので、そういうお子さんだと切り替えはそう大変なことではないです。(不得意な子にはかなり大変です。) 予防接種はアメリカに住めばアメリカの予定で進める事になります。 3歳のお子さん、日本ではほぼ接種が完了していると思いますが、小学校に入る時点でアメリカの必要と同等にしないとイケナイ為に、追加接種が現地で必要になる可能性が大きいです。(これは州による違いもあるようなので、もしかすると追加接種ナシでOKがでる場合もあるかも知れません。) 買い物などは、Attallaという東の街まで出る事になるみたいですが、10マイル程度なのでそう大変ではないと思います。 赴任して車を購入してからその辺で、慣らし運転みたいな感じでやれば感覚は戻ると思いますし、逆にペーパーで良いと思った方がいいです。 右左が車も道路も違うので新しくアメリカで感覚を掴む方が安全だと思います。 ガソリンスタンドに行くくらいだとお住まいのエリアでも可能ですが、それがいは、Attallaまで行くことになりそうですね。病院も買い物も。 Attallaにアジアン食品店がないとなると、バーミングハムまで出る事になるかも知れません。 お子さんにはお母さんが日本語で話しかけることを常にし、家で本を読んであげる時も日本語で。みたいな感じで徹底したらそれなりに日本語はキープできる可能性はあると思います。 お子さんと質問者様は2年で日本に戻るとなると、お子さんは小学校1年生から日本に戻れることになりますか? それなら多少、日本語が不得意でも巻き返しはそう大変ではないと思います。 ご主人の職場がSteeleならば、お住まいはAttallaに近いところにするという手もありますよね。 それなら、買い物も病院も学校もそれなりに近くなる可能性がありますし。 ただ、そうなるとアメリカで車が2台必要になるかと思われます。 それもまた大変ですよね…。 どちらかというと、ご主人には単身にしてもらって。 ご両親と日本で3年間を一緒に過ごして、2年の育休の間に、度々アメリカに長期で面倒を見に行く方が良いんじゃないかな?なんていう気がしないでもないです。 ご両親がOkなら片方のお子さんを預けてどちらかと2人でとか可能でしょうし。一度はみんなで行って、アメリカ観光もするとかもありかと思います。 私も一度、結婚後に1年半くらい主人と遠距離で実家に子供を連れて戻りました。子供が幼稚園の時期でジジババと生活したのもいい思い出になってる感じです。ジジババの方も同じです。

  • 赴任時期を遅らせてくれっていうのは難しいと思います。ご主人が赴任する代わりに誰かが帰任になるのでは?それならその人にも負担が掛かります。 最初の半年や1年は単身赴任で、家族は後から行くっていう企業が多いですよ。その辺も確認して下さい。貴女の仕事復帰の間まで、ってなると、結局は1年くらいしか滞在できないのではないでしょうか?やっと生活に慣れたと思ったらもう帰国、てことになりそうですね。 生後数か月で長時間飛行機に乗せるのはかなり大変ですね。荷物も多くなるし、飛行機は予期せぬ欠航や遅延がありますし。 アメリカは広いので、子供が体調崩して小児科に連れて行くにも時間が掛かります。日本のように近所の医者にすぐ診てもらうってわけにはいきません。予約必須ですし。 0歳児はよく熱出します。。

    続きを読む
  • アメリカのその地域のことはわからないので、経験などだけ話します(3,5歳を連れて夫について6年海外に住んだことがあります。日本人学校なし(補習校は離れたところにあり)、都会ではありません) まず、小さなオフィスのようですから、おそらく、ですが、あなたの状況(出産予定である)でご主人の赴任時期が遅らされることはないでしょう(現地が困るわけですから)。ご主人が赴任を断る、ということは可能だと思います。 ご主人に帯同しなかった家族をいくつか知っていますが、たいてい”実家が近い”(あるいは親と同居)ですね。保育園の送り迎えなど、いざとなった時は親に頼れますから。 もちろん、シングルマザーだっているわけですから、乳幼児を抱えてひとり親で頑張っていくことは可能でしょうけれど、とても大変であることは確かです。 また、”育児休暇中だけアメリカに”というのは難しいかもしれませんね。そもそも乳児をすぐに飛行機に乗せることはおすすめできませんし、ある程度大きくなったらもうすぐ育休明けですよね? アメリカに住むためには、ご主人の会社を通してビザの申請が必要です。ビザが下りてからようやくアメリカに渡航、です。会社はビザ申請費用、渡航費用、海外での保険、海外での教育費(全額あるいは一部)、海外での家賃(家族で暮らすなら、相応の大きさの物件を借りることになる)を負担するわけです。 数ヶ月滞在して日本に帰ります、ということが決まっていたら難色を示すのでは?(現時点でご主人の扶養にも入っていないですしね) 1 家で日本語を話していれば大丈夫です。英語だってそんなにすぐには覚えません(3歳の息子は1年位ほとんど英語は話しませんでした。ナーサリー(保育園)でも、バーイ!とか言う程度でした。1年位は”吸収の時期”でしたね。その後小学校付属のレセプション(年長に当たる)に入ったらどんどん話し始めました。 会社を休職するなどしてご主人についていくなら、上のお子さんについては日本語の読み書きはある程度家で指導したほうがいいと思います(帰国後小学生ですから) もちろん、小1からでも読み書きスタートできますが、日本では多くの幼稚園が読み書き教えますからね。 英語はすぐ忘れますよ。所詮幼児の英語レベルですから。うちの息子なんて帰国時小4でしたが1年も立たないうちに離せなくなりました。(耳は残りましたけど) 2 切り替える、というほどの英語力はすぐにはつかないと思いますけど、別に混乱はないでしょう。友達とは英語で、家では日本語を普通に話していました。ただし、日本語で知らない単語は英語で話すようになります。(電信柱、という日本語を知らなかったので、あのpostの向こうにある木、みたいに説明していましたから) 小さい子は吸収も早いですが忘れるのも早いです。家では積極的に日本語で話しかけたり絵本を読み聞かせたりしてください。英語を伸ばそう、と英語ばかりを教えていると日本語忘れます 3 日本での予防接種ですが、出国前に”任意”(自己負担)で摂取することは可能だと思います。 でもそこまでしなくても、アメリカにはアメリカの予防接種があると思いますよ。 うちもイギリスでポリオやMMR、髄膜炎などの予防接種を受けました。(現地のプランに従って) 4 これは私にはわかりかねます。”乳幼児用”でなくてもいいのでは?普通の病院がどこにあるのか、は調べないとわからないでしょうけど。 5 これはご自身で決めればいいと思います。ただし、空家の場合は定期的に空気を入れ替えるなどしないと家が痛みます(カビが生えたりもします)。親御さんに頼むとか、何か業者に依頼することになるでしょう。 貸す場合は、海外赴任者用のリロケーションシステムで貸すことをおすすめします。そうでないと、帰国が決まったときに借り主にでていってもらえないからです。 また、家賃が入るので、日本での確定申告が必要になります。ご主人が出国前に納税管理人を定め、その人に確定申告してもらうことになります。(出国後では納税管理人は定められなかったかと) 6 もうこればかりはあなたの考え方次第です(私も親が高齢ですが、コロナのせいで今(イギリスではない海外)から一時帰国すらできません。もちろん、海外に住んでいて、親が何かあった場合は、一時帰国はできるでしょう(会社が費用を負担してくれるかもしれません) ですが、”間に合わない”可能性はあります。今のような状態(コロナ)なら、帰国後2週間隔離ですから、なおのことです。 7 日本の教習所には保育所併設があったりします。また、現在も保育園に通わせているなら、保育園に通ったままあなたが教習所に通う、ということも可能でしょう(免許保持者が運転練習、とい講習もありますよ) アメリカの場合は”教習所”というのはないので、自分で行う、あるいは横に免許保持者に座ってもらって自分で練習、になります 8 日本にいる場合なら、海外赴任家族のためのセミナーがあったりしますからそれに参加することは可能です。あとは現地に行けば、日本人のグループがある可能性はあります。(地域によるでしょう) 日本の企業がその地域にあるなら企業会、みたいなのもありますし、補習校があるなら、そこに幼児部も併設されているかもしれませんし。 情報はそういったところから集めることは可能でしょう

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 英語力なしの夫君が現地で何をするのかよく分かりませんが、ざっと状況を拝読した限りでは、どうせ夫君の任期一杯ではなくご自分の育児休暇終了を以って帰国の予定のようですし、また高齢ご両親のこともあるし、単身赴任先に年に一~二度面会が無難の印象です。 4月齢になれば20時間余りの移動は不可能ではありませんが、手のかかる3歳児と新生児を抱えて外国での生活スタートは相当負担があると思います。 あまり積極的に現地に住みたい様子ではないので、下手すると母子3人で座敷牢状態となって3ヶ月ももたないかも知れません。私の元同僚に、子連れではありませんが新婚・帯同で細君が早々に帰国した例が3件ほどあります。 上のお子は今3歳ならデイケアではなくプレスクールでしょ?小学校入学前に帰国なら、家庭では日本語オンリーでしょうから、言葉の問題は全く無いでしょう。むしろ「英語がぺらぺらになる!」と期待しても、帰国後半年以内にきれいさっぱり忘れるはずです。発音方法などは多少覚えているかもしれませんが、所詮幼児英語。ま、これは本人の特性によりますね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 単身赴任、転勤

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる