教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

接客業から事務職に転職しようか迷っています。

接客業から事務職に転職しようか迷っています。二十代女性です。 学生時代のアルバイトから、ずっと接客業をやってきました。接客業の仕事はほとんどしたことがありません。 しかし私自身の性格はというと、人見知りで口下手、コミュ障で友達もいない(人が苦手すぎて高校も通信制でした)。人とできるだけ関わりたくないし、臨機応変な対応が苦手など、自分でもなぜ接客業をしているのか不思議なほど、接客業には向いていない人間だと思います。 でもなぜ接客業を選んできたかというと、型の決まった接客だと割とできることと、仕事でも人と関わらないと本格的に誰とも話さない人間になってしまうという危機感もあり、コミュ障の自分を変えるためという理由もありました。 勿論楽しいと思うこともたくさんありましたが、最近になって本気で自分には接客業には向いていないような気がして、ストレスもかなり溜まってきており、 今になって事務職への転職を考えるようになりました。 事務は短期のバイトで3ヶ月ほどやりましたが、パソコンで黙々とデータを打ち込むのはすごく楽しく、自分に合っているような気がしました(だだ電話対応が死ぬほど苦手でしたが)。 ちょうど今の仕事を理由があって今月で辞めることになり、今転職活動中なので、 「今度は事務で探そう!」と思い、求人を見ているのですが どうしても事務の求人を見ても、自分が働くイメージができず「ここに行きたい!」という気持ちになれず、 目が止まるのは慣れ親しんだ接客の仕事ばかりで、接客の仕事であればイメージもつきやすく、「ここの面接に行きたい」という気持ちが自然に湧いてきます。 ですがそのたびに「いや、またどうせ嫌になるから!今度は事務に行くんだから!」と自分を抑えようとするのですが、「でも、接客も楽しいときもあるし、給料もいいしな……」という気持ちで揺れ動いています。 でも多分今まで事務で働いたことがないからイメージがつかないだけで、自分の性格では事務の方が合っていると思います。 ただ、そう頭ではわかっていても、やはり「接客業をしたいなあ」という気持ちが強いです。 一回試しで事務に転職してみて、自分に合っているかどうか見極めてみるか、 それとも自分の気持ちに従って、また接客の仕事につくか。 すごく迷っています。どうかアドバイスを頂けないでしょうか?

続きを読む

1,145閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    事務職って希望する人が多いので、未経験だと採用されない可能性が高いです。 質問者様は資格持ちですか?

    2人が参考になると回答しました

  • 事務職は人気ですから、経験豊富、適年齢の方が有利です。それでもみなさん初めは未経験ですから、派遣とか短期でやって、条件悪くても正社員でやって、いいとこ転職してって流れでしょう。 勘違いしないでほしいのは、事務職は無口で作業をもくもくとする仕事ではありません。 多くの場合、同僚、他部署の方々とコミュニケーションわとりながらやっていくもので、接客よりコミュニケーション能力が必要ともいえます。接客はどちらかというとセールストーク、受け答えであって、コミュニケーション能力が低くてもできます。 事務職では自分の部署じゃない営業からの指示とか、処理とか、差し戻しとか、質問とかがあって、それこそ人と人との会話です。こっちの方がコミュニケーション能力いりますよ?変な対応しかできない人、嫌ですから。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 単純作業の事務仕事(未経験)なら、派遣社員からのスタートになるかと思います。 ずっと悩むくらいなら、お試しで働いてみた方が、ちゃんと悩んで決めることが出来るでしょう。 適性があるといっても、職場環境やそこで働いている方との相性もありますから、社員よりは派遣の方がいいと思います。 適性あると思ったら、更新するか、経験積んで正社員目指すでもいいでしょう。 ホントの作業中心で派遣なら、マニュアルがありますし、電話も定型通りのものが多いでしょうから。 経験するなら若いうちがいいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#お客様から感謝」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる