教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

司法書士の事務所に事務員として就職したりするのは難しいことなのですか

司法書士の事務所に事務員として就職したりするのは難しいことなのですか自分は、高卒で司法書士を目指して勉強しています。 兼業として、司法書士事務所に就職して働きながら目指そうかなと思い友人に相談したところ司法書士事務所なんか高卒のお前じゃ無理と言われました。 頭が良く大卒しか雇ってもらえないよ言われたのですが本当にそうなのですか?

続きを読む

152閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • いいえ。学歴ではなく、「使える人」かどうかです。 ちなみに雇う側の立場になって考えればわかると思いますが、合格したら辞める事が分かってる人をそれなりの給料を出したいとも思いませんし、何よりも「使える人」だとも思いません。

    1人が参考になると回答しました

  • デタラメです。 受験生にとっては割といい環境と言っていいでしょう。ただ、給料は低いです。家族を養うなど無理です。

    1人が参考になると回答しました

  • 大きな事務所であれば、やはりそれなりの学歴やスキルを持っている人を求めます。やはり欲しいのは即戦力ですから。 これから勉強をしていくということでは難しいでしょうね。 個人の事務所であれば、自分から動く方が良いでしょうね。

    1人が参考になると回答しました

  • そもそも求人自体あまりありません。 大手の合同事務所ならまだしも、個人事務所なら家族が事務関係や補助者を務めれば済むことなので。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる