解決済み
NICUについての質問です。現在中学生です。 将来NICUで働きたいと思っています。 NICUに関する書籍やYouTubeなどをよく見るのですが、 NICUでの看護師の仕事は、 新生児のバイタルチェック、医師の処置の介助、呼吸器、薬剤の管理、沐浴、ミルク、家族のケア。 などとよく書かれています。 では、採血やルート確保、NGチューブを入れたりはするのは医師、看護師どちらが行うのでしょうか? 一般病棟では採血やCV等以外の抹消からのルート確保等は看護師が行えますよね?新生児だとやはり体が小さいので医師が行うのかなと疑問に思いました。また、挿管や膀胱留置カテーテルの挿入などはどうなのでしょうか。 いろいろと調べてみたのですが納得できる答えが見つかりませんでした。 他にも、一般病棟では看護師の仕事だが、NICUでは医師の仕事だったりするような処置などはありますか? また、NICUでの具体的な看護師の仕事内容など教えて頂けるとありがたいです。 まだ看護学生にもなってない身分で、自分なりに医療用語や意味などを調べてます。もし、上記の中で間違っている事があれば指摘してください。 お手柔らかにお願いします。
医療機関によって違うというのは知りませんでした。 明確なガイドラインというのが無いということにびっくりです。 では、回答者様の中に現役の看護師さん、NICUで働いてる若しくは働いたことのある看護師さんがもしいた場合、回答者様方の病院ではどうだったかを教えて頂けると嬉しいです。 また、学生時代や現役で使っている書籍やスケールなどオススメの物がありましたら、教えてください。 今後の参考にしたいと思います。 厚かましい質問ばかりですが宜しくお願いします。
419閲覧
元NICU看護師です。 採血やルート確保は、医師が行います。なぜなら、あの体の小さい赤ちゃんの採血、ルート確保はかなり高度なケアだから、です。 血管が細すぎて、看護師が習う、一般的な採血は全くできません。そして、体の小さな赤ちゃんにとっては、たった一滴の血液すら、大人でいう大量出血のような状態だったりします。 挿管も、膀胱留置カテーテルも、医師が基本的にやると思います。赤ちゃんへの負担は最小限にしてあげたいので。 ただ、病院によってやることが違う、というのは確かだと思います。私は大学病院にいましたが、採血やルート確保は医師ですが、状態が落ち着いた子の血糖測定は看護師がしていました。 あと、医療用語ですが、病院によって言い方が違ったりします(英語とドイツ語)。なので、正確な日本語で覚えておいて、就職してから、その病院の言い方に慣れた方がラクですよ。 赤ちゃんの疾患は、胎児期にわかることもあれば、生まれてから初めてわかることもあります。かなり多岐にわたり、名前がつけられないような疾患もあります。日々勉強だったなぁ、という感じです。でも、赤ちゃんの生命力って本当にすごくて、想像以上の力を発揮してくれることが多々あります。話せなくても、伝わってくることがいっぱいあります。 とても一生懸命な主様だなぁと感心します。頑張ってくださいね。
なるほど:1
医療機関によって、現場での動きは異なります。 どの職種が、どの処置を担当するかは、その職場でのルールがありますし、ケースバイケースで、その時に動けるスタッフが担当したりと、さまざまです。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
看護師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る