教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公務員保育士の試験、勉強について質問です。 私は4年大学の保育系の学科の三年生です。 将来は公立の保育園に勤めたいと…

公務員保育士の試験、勉強について質問です。 私は4年大学の保育系の学科の三年生です。 将来は公立の保育園に勤めたいと思っています。大学3年生の春から自分で調べたりしたうえで教材を買ってみたりとしていたのですが慣れないオンライン授業(課題が多く慣れるまでが大変でした)と3回の実習があり、なかなか落ち着いて勉強できていませんでした。 英語が苦手なので空いてる時間に英単語をやったり、1番対策が大変と言われている数的推理のテキストを少し進めたくらいです。 どこの地区を受けるかなどはどんな基準で決めればいいのかわからずまだ決められていません。 後期はオンライン授業も慣れていますし、10月いっぱいで実習が全て終わり、落ち着くので、本格的に勉強始めたり、大学の相談室に行き、受験地区を決めたり、今後の勉強の進め方を相談するなどしたいと思っています。 しかし、11月から勉強をやって間に合うのか、勉強方法は正しいのか、他にやっておくことはないのか、面接対策はいつから何をすればいいのか、など今不安でいっぱいです。 そこで質問なのですが、今後私はどのように勉強を進めていけばいいのでしょうか。 優先的にやっといた方がいいこと、そのほかのやっといた方がいいこと、おすすめの教材など教えていただきたいです。 公立保育士の方、また試験を受けたことのある方の体験談なども教えていただきたいです。 現在持っている教材は ・「数的推理」勝者の解き方、敗者の落とし穴2021年版 ・スイスイわかる保育士(教養試験) 令和2年度版 来週には実習なので今は実習のことを考えるべきなのでしょうが、コロナの影響もあり公務員の門がさらに狭くなると言われていたり、思ったように勉強が進んでいないことで不安でいっぱいです。 文章がまとまっておらず申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

292閲覧

回答(2件)

  • 不慣れなことが多いなか、手探り状態で大変だと思います。 私もそうでした。 参考になればと思い、コメントさせて頂きました。 まずは、どこを受験したいのか、決めるのは大事だと思います。 実際問題、保育士になっても人件費削減で「数年後は事務職になるかもしれませんが良いですか?」という自治体もあるからです。そういう所は、公立園が減っている傾向にあります。 長く勤めたいのであれば、近年で公立園の減少が大幅にない自治体を選ぶべきかと思います。 あとは、どこを受けるか決めることで、モチベーションにもなりますし、地区によっては面接試験のみのところもあるからです。 とはいっても、教養・専門試験ともに勉強はしていて損はないですね! 大学の進路支援センターに「先輩の受験体験記」的なものは置いてませんかね? とても参考になるので、自分の気になる自治体を見てみることをオススメします。 受験地区… 私は3つ受けました。 どれも、一次試験の日程が異なるのが条件です。 基準は 第一希望 地元から近くて、保育観が自分の理想に近い…A市 第二希望 同じ県内で、試験日程が違う規模が大きめの自治体…B市 第三希望 県外で、試験日程が違う…C市 でした。 というのも、受けるのはタダですので… 筆記試験は日程がC市→A市→B市で、 「C市は落ちてもいいや〜」て感じで、試験慣れで受けました…(すみません) 筆記試験は全て通りました。 ですが、難易度は違くて、難しいと感じる自治体もありました。 面接対策は、 特別区を受けて既に試験を終えている友人や、支援センターの方にご協力いただきました。 面接はC市→A市→B市の順でしたので、C市での反省を生かして、A・B市を受けました。 ちなみに、どの自治体も実習したこともないし、詳しく知らなかったので、各々1日かけて観光したり、保育園の様子を外から眺めたりしました…不審者にならない程度に!笑(実際、面接の時に役立ちました!) あと、面接でいきなり「ここにある物で1分間、何か披露してください」と言われたので…手遊びとか、簡単な遊びを覚えておくことと良いでしょう。 ちなみに、私は授業で習ったことをそのままやりました。笑 二次試験は、 討論でしたが、C市とB市が日程が被ってしまったので(受験前は大まかな日程しか二時試験はどこの自治体も出してませんでした。) C市は辞退しました。 最終的に2つの自治体から採用通知をいただきました。(その後のことは伏せさせていただきます。) 私は保育系4大に通学しながら、1ヶ月110時間〜160時間ほどアルバイトをしてました。 ですので、大学の公務員講座やセミナーも受けることができませんでした。 (もちろん、時間とお金が許せば受けるのは良いと思います!!分からないことをその場で質問できるでしょうし、問題も専門家が分析してるぐらいなので、自治体の傾向を掴んでいるでしょう。) そのなかでも3年後期から時間を見つけて、出来ることはやりました。 独学ですので、分からないことやもっと深掘りしたいことは、知恵袋やネットを活用しました! 不安な気持ちもわかりますが、裏を返せば今しかできないことだと思います。ぜひ、頑張って下さい!! 当時使ってた参考書は 教養対策 ・保育士採用試験 短期集中マスター【教養試験】 →通学時間・学校で ・スイスイわかる →図書館・家で ・地方初級 教養試験 過去問350 (公務員試験 合格の350シリーズ) →1日数問。分厚いので、今日やる!と決めたページだけ破いて使ってました。 ・公務員試験数的推理がみるみるわかる!解法の玉手箱 ・公務員試験判断推理がみるみるわかる!解法の玉手箱 →1日数問。 専門対策 ・保育士採用試験 短期集中マスター【専門試験】 ・スイスイわかる を反復してました。 ノートは作るだけ無駄だと思い、プラスで覚えたいことを「短期間集中マスター」に書き込んでました。 あと、数的推理だけでなく、判断推理もやりました。参考書は自分に合ったものでいいと思います。 私は数学が苦手でしたので、勘を失わないように、1日のどこかでは必ず数学系に触れるようにしました。 スイスイわかる・短期間集中マスター・過去問350の数的、判断推理を解いてると 「解法の玉手箱」を解いた時に、段違いに難しく感じる問題もあります。 そういう問題は飛ばしてました。 後半、時間があればやると良いと思います。 (自分はやりませんでした…あくまで、全問正解ではなく、合格ラインに到達することが大切なので。でも、様々な解法が載ってるので、参考になります!) あと、自治体によりますが体感、どこも数学系の問題が多かった気がします。なので、英語などは「スイスイわかる」などを解いてみて、理解できれば、そこまで深掘りしなくても大丈夫かと思います。 試験1ヶ月前は、専門対策として 協同教育研究会から出ている 「〇〇市・〇〇市 公立保育士 専門試験 (公立幼稚園教諭・保育士採用試験対策シリーズ)」※ 〇〇は市町村名が入ります。 の最新年度版もやりました。 その市の難易度や傾向にあった専門試験問題が載ってるので、良いです! 保育士試験研究会からでている 「保育士・幼稚園教諭 採用試験問題集 」 も良かったのですが、自分には難しかったので、専門分野だけやって、あとはひと通り目を通しただけでした。 同じところからでている 「保育士・幼稚園教諭 論作文・面接対策ブック」は活用しました! そこに載っている項目に沿って自分なら面接でどういうか…作文ならどう書くか…考えておくのです。 すると、時期が来た時に、面接カードを書く時などに役立ちますよ〜 考えたことを考えたままにしておくと、頭の整理がつかなくなるので、ぜひ「面接・作文ノート」みたいなものを作っておくといいかもしれません。 自分の考えだけでなく、自分で「これいいな!」て思った面接回答や作文の内容を、ノートに書いていくのです。 丁寧に書かなくて良いので…(そっちに気を取られると本末転倒です。) 自分は試験期間の3ヶ月前から新聞をとり始め、気になる項目を読んだり、「天声人語」で気になった言い回しを書き写して、作文や面接で活用しました。 (高校時代、現代文の偏差値が42です…笑) 作文試験もあったのですが、本番、作文用紙の使い方を忘れて頭が真っ白になったので改めて確認することをお勧めします! あと結局、公務員試験って範囲が広すぎて終わりがないので…お守りとして 「公務員試験マル秘裏ワザ大全【国家一般職(高卒・社会人)/地方初級用】」をひと通り読みました。 (採用情報をみると、大体どこの自治体も保育士は試験難易度が「中級程度」だと思いますが、初級向けの書籍で試験は通りました。) わからない!ていう設問があっても、解けるテクニックが詰まっているので、読んでおくと安心できます。 適度な緊張は必要ですが、不安を感じすぎますと、さらにミスをしてしまいますので… 世界史、文学史など、覚え切れないのは、何度か目を通すだけで、思いきり捨てました… 本番、やってなかった古文の問題と漢文・白文が出てきて焦りましたが、お守りのおかげでなんとか答えは導き出せました。 少しでも質問者様のお力になればと思います。 コロナの影響もあって、大変だと思いますが、どうかお身体に気をつけて、質問者様自身の夢に向かって…応援しています! 追伸 短期集中マスターが教養・専門ともに新版が無さそうでしたので、他に活用した・出来そうな書籍を紹介します。 専門試験 ・ユーキャンの保育士 これだけ! 一問一答&要点まとめ (ユーキャンの資格試験シリーズ) →保育士試験のものですが、要点がまとめられていて分かりやすいです。 教養試験 ・これだけ! 教養試験[要点まとめ&一問一答] (高橋の公務員シリーズ) →著者が大学で公務員講座を開いてたセミナーの会社でした。まとめられてると思います。

    続きを読む
  • 公立の保育士です。 私は3年の冬?4年の春?に勉強始めましたよ。大学で公務員対策のアカデミーが短期であって、それを受けました。プリントもらって、出題されやすい問題をあらかじめピックアップしてくれているので、それだけ覚えました。 私は文系に進みましたが、理系脳なので、数的推理や空間把握などは大好物。笑 そっちのが点数高いのでそっちで稼ぐつもりでした。 参考書は1冊だけ。本屋でいろいろ手にとって中身見て、自分が分かりやすいものにしました。地方公務員の過去問みたいなやつだったかなぁ? 受験する所を先に決めるといいです。というのも、昨今の保育士不足のため、公立でも筆記試験がなくなった市町もあります。逆に言うと、実技重視!! 私は実家から近い所を2つ受けました。その年は試験日がかぶっていることが多かったです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる