教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現大学4回生です。

現大学4回生です。先日企業様から内定をいただき内定承諾書を普通郵便でポスト投函し返送しました。送ってから1週間が経つのですが、企業様からは特になんの連絡もありません。調べたところいちいち届いた事をご連絡してくださる企業様は少ないようですが、届いているか不安です。特に発送方法の指定がなかったため簡易書留で送るか迷いましたが、企業様側にもお手数かと思い普通郵便にしてしまったことを後悔しています。 メールかお電話で無事に届いているかを企業の採用担当様に確認することは失礼でしょうか??また、メールがお電話だとどちらの方が相応しいでしょうか?? 無知で申し訳ございません。

続きを読む

945閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    メール・電話いずれにしても失礼にはあたりませんし、むしろ丁寧な印象を与えるのではないかと思います。 また特定記録郵便であれば書留と違い手渡しではありませんので、今後機会があればご利用をおすすめします。

    ID非公開さん

  • 無知なんかじゃなくて、愚かなだけですよ。 企業様?何言ってんの?企業で良いんだよ。様なんかつけなくても失礼ではないよ。社内に上下関係はあったって、今の貴方と企業は対等な関係なはずですよ。 だって、私が内定を取り消される事はあっても、就職を強制する力は無いもん?だから対等ではないでしょ? こういう時に貴方の本性が出ると思いますね。こんな簡単な事すら人に聞いちゃっててはいけませんよ。自分の意思で行動しなきゃ。 じっと我慢して聞かないのならそれでもいいし、どうしても気になったら、メールでも電話でも良いから確認すればいい。 その行動の積み重ねで貴方は評価されるのですよ。 今までは先生の言う通りに勉強してたら済んでた。 でもね、仕事をし始めたら、いろんな事を貴方が決めなきゃいけなくなるのですよ。 最初はもちろん指導はしてくれるだろうけど、すぐに自分で決めて行動せざるを得なくなるのですよ。 もちろん先輩や上司に聞くって事を選択する事は、新人は許されます。でも、学校みたいしっかり理解できるまでしっかり教えてはくれませんよ。 で、当然ヤバい場面に遭遇する事にもなるのですよ。 そんな時に、いちいち悩んでたら余計にヤバい事になる事があるのですよ。 で、貴方が決断して行動した結果、大失敗をする事もあるのですよ。 そこで学ぶんですよ。こうやっちゃあいけないんだな。ってね。 教えてもらってたら失敗しなかった? って考える人は、伸びませんよ。 失敗して覚えた人と、最初から正解を聞いてて失敗しなかった人は全く違うのですよ。 自分で考えて行動をする人と、人に正解を聞いて行動した人は違うのですよ。 誰だって失敗なんか何回もしますよ。 その後が違うのですよ。 自分で考えてた人は反省をする。 人に聞いて行動してた人は教えた人のせいにする。 この積み重ねが、5年後10年後に効いてくるのですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる