教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターが扶養を超えてしまうと親が負担する税金が多くなると聞きました。

フリーターが扶養を超えてしまうと親が負担する税金が多くなると聞きました。いくら位増えてしまうのでしょう?フリーターの年収によって違いますか? 18-19歳です。年300予定です。

222閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは制度の事実を知られましょう。 扶養控除(ふようこうじょ) ・親の その年の 税金が減る仕組み ・条件は、子の その年の 年収が103万円以下 ・手続きは、親が その年の 税の申告書に「子○○の今年の年収は103万円以下」と記入 子が無収入/低収入だと、親は生活費・学費等を面倒見なきゃいけません。それじゃ大変だろうからと、親の税金がオマケされる仕組みです。減った税金分を、子のために回してねって趣旨。 子の年収が300万円にもなれば、そんなオマケはいりません。子の生活費・学費を、親が面倒見なくなれば、扶養控除は『卒業』です。 あなたにも、『卒業』時期が来たってことですね。いまさら、オマケの中身を知る必要なんて、有りません。

  • フリーターの年収によって違うのではなく、親の年収によって変ります。 18歳と19歳では大きく変ります。 19歳だと18歳の1.65倍です。 なお、年300万円稼ぐなら、もう扶養を心配する金額ではないと思います。 扶養の条件は、年103万円です。 もっと稼いで親に食費やお小遣いをあげましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる