教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

システムエンジニア、プログラマーとしての就職・転職に関して質問です。

システムエンジニア、プログラマーとしての就職・転職に関して質問です。以下の各項目テーブルの数値の合計がマイナスになる人は、就職をしてはいけないと私は考えますが、皆さんはどう考えますか? ------------------------- <学歴> 情報系院卒:+4 情報系学卒:+3 理系院卒 :+0 理系学卒 :+1 文系院卒 :-2 文系学卒 :—1 高専卒(情報):+2 高専卒(非情):+0 専門卒(情報):+0 専門卒(非情):-3 高校卒 :-3 ------------------------- <大学の偏差値> 70~ :+6 65~69 :+4 60~64 :+2 55~59 :+1 50~54 :+0 45~49 :—2 40~45 :-4 ~39 :-6 ------------------------- <現状の立場> 新卒 :+2 ITから転職 :+3 他業から転職:-2 フリーター :-4 ------------------------- <実年齢 - IT系就業年 - 情報系学校通学年 - 22 =?> 10年~ :—100 8年~9年:—9 6年~7年:—7 4年~5年:—5 2年~3年:—3 ~1年 :—0 ------------------------- <資格取得状況> 情報処理技術者L4取得済み :+4 応用情報技術者取得済み :+3 基本情報技術者取得済み :+2 ITパスポート :+1 何かのベンダー資格取得済み:+2 全く持っていない :+0 ------------------------- <技能> タッチタイプ :+2 Excel関数&VBAの使いこなし:+2 PC自作 :+1 -------------------------

続きを読む

110閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    技能があまりにもプアですが。 それ以外は新卒はそれでもいいですが、中途はこうじゃなくてもいい。 何をしてきたのか。 経験がすべて。 DXの時代 開発手法も変わっていく。 デジタルネイティブで今の社会や、担当会社の業務を見てシステムを考えられるか。 SIyer思想でものを考えているようでは、もうやっていけなくなる。 GAFAが台頭している中で、いつまでもそれじゃやっていけない。 そんなんだから、政府系でもAWSが入り込んじゃうんでしょ? K5が入れずに。

  • まあ、いろいろ問題ある基準だと思いますが・・・ SE歴44年の私の評価は 就職時:-1 転職1(28歳):-4 転職2(37歳):-7 転職3(62歳):0 どう見てもSE向きではない???

    続きを読む
  • Yahoo知恵袋で質問する人:-10000000 >PC自作 :+1 wwww 何の冗談?

    続きを読む
  • 技能が酷すぎ。タッチタイプやOfficeを重要視する企業なんかない。 実務内容が重要なのに年数だけ見てるとか転職でも派遣でもいいけど”面接やったことあるの?”って感じですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

システムエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる