教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

病院で受付の際に、診察券(カード)と健康保険証を出します。 提示だけで終わるところもありますが、

病院で受付の際に、診察券(カード)と健康保険証を出します。 提示だけで終わるところもありますが、お預かりして最後(会計時)に返却しますねというところが 多いのですが、 健康保険証は、よほどのことがない限り 内容は変わらないですよね? 診察券(カード)も預かる必要性を感じられないのですが、 どうしてすぐ返却してくれないのでしょうか? 何か特別なことをしているのでしょうか。 私は以前、預けた健康保険証を医療事務の方に一時紛失されてしまい すぐ見つけて貰えず非常に不愉快で嫌な思いをしているので 今は、即返却してもらうように伝えるのですが毎回変な顔をされます。 一体医療事務の方や病院の受付の方は健康保険証を何してるんですか?

続きを読む

942閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    毎月 保険証の内容の変更がないか確認しています。 保険証の内容が変わっていても言わない方も いらっしゃるし保険証の資格喪失されている保険証を出す方も いらっしゃいます。 確認していなければクリニックや病院の落ち度になり医療機関が患者さんに新しい保険証の確認をして請求の取り下げをして再請求の処理が必要になります。 資格喪失後にでも保険証を確認していれば医療機関での処理でなく保険組合と患者さん個人間での処理になります。 直ぐに返却するようにとの事でしたら保険証確認後 すぐに返却します。 クリニック等ですと患者登録を1人でしている場合があり受付した順番に登録と保険証の確認をするので保険証と診察券をお預かりして順番に処理をしていく為 すぐに返却ができない場合も あると思います。

    6人が参考になると回答しました

  • 確認するだけですが… IDを入れて保険番号確認欄を出すまでに時間を費やす事もあったり、保険証にも番号は変わらなくても有効期限などが伸びているものなどもあって、その場でお返し出来ないこともあります。保険証を確認した日付も病院が使っているパソコン操作にもよるのでは?それから変更時には控えを取ることもありますし… 急がせて…すぐに返してくださいとか ちょっと引きます。こちらにも操作する手順ってのがありますからね。

    続きを読む
  • 変わってないか確認してるだけです。 たまに資格喪失してるのにだまってるやつがいるんですよ。 大きな病院はすぐ返しますよ。 患者数多すぎて無くすと大変なので。 クリニックやなんかは移動も少ないので帰りに返せばいいやって感じでしょうね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる