教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

少し前にバイト先で先輩に

少し前にバイト先で先輩に「遅れて申し訳ないです!すみません」と伝えると 怒り気味に『申し訳ないは目下の人に使う 言葉やから使わん方がいいよ』と注意されました。 数日前に忙しい中一人でポジションを 担当していると焦ってしまいミスをしたところ その先輩に『さっきからお前そういうの多いよ、 次やったら本気で怒るからな』と言われました。 ミスをしたので注意されて怒られるのは 当たり前だと思うのですが、 何度も『お前』と呼ばれるのは理解出来ないです、 上下関係をはっきりさせたいのかも 知れませんが、親しくもない先輩に何度も お前お前と呼ばれるのは別に当たり前のこと なのでしょうか、 最初の文については、 『申し訳ないです』は目上の人に使っては いけないのかが知りたくて書き込みました。

続きを読む

26閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ①「申し訳ない」は「申し訳ございません」を崩した言い方ですから、敬語などが求められる関係では不向きだと思います。 ②後輩や年下に対してもお前呼ばわりは失礼ですよね。 蛇足ですが一言。仕事ですから、他者や特に先輩に対する言葉遣いは大切だと思います。しかし、勤続数が長いだけで上司でもない割には横暴だなーと思いました。

    続きを読む
  • まあ「申し訳ありませんでした」「すみませんでした」という言葉が出ないのは確かにやばいな お前、と呼ばれるのも気になるんだろうけど働いてりゃ珍しくもなんともないし気にしないです

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる