教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

セブンイレブンで22時から6時まで入ってます やっと半年やりましたが、作業が多過ぎると感じてます。 22時から2時ま…

セブンイレブンで22時から6時まで入ってます やっと半年やりましたが、作業が多過ぎると感じてます。 22時から2時までの4時間は2人体制。 2時から6時までは1人体制です。 この2人体制では、 仮点検から始まり、中華まん/フライヤーの廃棄および廃棄登録。 中華まん機材、フライヤー、カフェラテ機、洗浄機それぞれの清掃。 ゴミの収集および廃棄。 (カップ麺/お菓子/生理品等)納品物による検品および品出し/在庫をバックヤードへ保管 納品によるドリンク(冷蔵庫)の品出しおよび補充 温度チェックと展開物の撤去および展開作業 鮮度チェックとして賞味期限が迫る商品の撤去と廃棄登録 雑誌/漫画本等の検品および陳列 外掃除および灰皿清掃 ここまでを2人で行うようにしてますが、自分は8時間勤務のために2人いる間に休憩を入れないといけません。 しかしながら、上記作業とは別にお客対応としてレジも当然ながらやらなければならないのです。 正直、休憩がまともに取れませんし、2人でも余裕がありません。 深夜、1人対応になられる方はどのような作業をされてますか?

続きを読む

182閲覧

回答(1件)

  • 私もセブンイレブンの深夜勤務で学生の4年間勤めていました。 業務形態も同じで、2時までは2オペ、2〜6時までは1オペです。(早い時は相方が1時とか24時までのシフトもザラにあった。) 私の店では質問者様の記載された業務に加えて、おでん機材の洗浄、パックジュースやヨーグルト、パンの納品、飲料とお菓子の発注作業、レジの仮点検(公共数え)、タバコの補充、おでんを作る、フライヤーや肉まんを作る。 +α店長からの勅命の仕事。 ここまでを6時までに行っていました。 ちなみに店舗が駅と競技場の近くなので夏になるとドリンクだけで80箱以上の納品があって地獄でしたね。 ということで、本題に移りますが、私の店の場合は2時までには必ずここまでは終わらせるというラインがありました。 レジ内はフライヤー類の洗い物と納品、レジ外はウォークインのドリンク補充という形式ですね。 そこから1人の仕事が始まると訳ですが、月末や月初め以外は1人でも休憩をとることができます。 というか、2:30〜4:30までの2時間ぐらいは監視カメラをときどき見ながら事務所で自由に過ごしてましたよ。 結論として、おそらくですが余裕で休みながらできる仕事量だとおもいます。 退勤を切るときに休憩開始を1:00とかにすれば大丈夫でしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

セブンイレブン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

セブン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる