教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

進路のことで、どうしたらいいか分からなくなってしまいました。

進路のことで、どうしたらいいか分からなくなってしまいました。先日、担任の先生に幼い頃からの夢を話したところ、もっと現実的な夢を持ちなさいと笑われました。 私は至って本気だったので、あなたには能力的に厳しい、と言いたかったのだと思います。 分不相応な夢だということは自分でも分かっていたつもりでしたが、他者から改めて言われると思った以上にショックを受けました。 そしてなにより、「やっぱりそうですよねー」と愛想笑いしてしまった自分に遣る瀬無い気持ちになります。 なにを言われようと私はなるんだ!という強い気持ちでもあったらまた違ったのかもしれませんが、私は自分の身の程を嫌という程知っていたので、その通りだと思ってしまったんです。 目指すことすら出来ない自分も、それを認めてしまう自分も大嫌いです。 これからまた進路を模索しなくてはいけないのに、他にやりたいことなんて見つからなくて、未練がましく適職診断を調べたりしています。 もうじき文理選択があるのですが、私が進みたいのは理系で、担任は得意な文系に進むべきだと言います。 後悔はしたくないけど、どっちを選んでも後悔してしまうと思います。 挫折すると分かっていても目指すのは愚かですか。 無駄な悪足掻きをするより自分の能力に見合った職を探すべきでしょうか。 アドバイスが欲しいです。 よろしくお願いします。

続きを読む

41閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    挫折覚悟で目指すにも程度があります。 どの程度現実味があることなのか分からないと何とも言えません。 何歳で何を目指しているのかだけでも教えてくれませんか?

  • 能力不足ではなく、努力不足では無いでしょうか。 高い夢には、当然ですが相応の努力が必要です。 医者程度なら、凡人でも努力すれば手が届きます。 数学者や物理学者等は、努力した先に結果を出せるかの勝負。夢の世界ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる