教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

【こんな職業、部署があったら知りたいです!】 閲覧ありがとうございます。 趣味で現代ものの創作小説を書いています…

【こんな職業、部署があったら知りたいです!】 閲覧ありがとうございます。 趣味で現代ものの創作小説を書いています。 職業について参考にしたいので3つほど質問させてください。 ①↓こんな条件に当てはまる職業、会社の部署があれば知りたいです。 全部当てはまらなくても、どれかだけでもいいので教えてもらえたらありがたいです…!! (★=特に当てはまってほしい ・=できるだけ当てはまってほしい △=当てはまらなくてもいい) 職場では ★会社員 ★スーツで出社する ★基本オフィスでデスクワーク △仕事中はストラップ付きの名札をつけている ・デスクで電話を掛けたり受けたりすることがある(内線でも外線でも可) 家では ・家でもパソコンで仕事をすることがある △スマホで電話でやりとりをする 社風 ・社員は老若男女幅広い △大きい会社 ? △ブラック企業ではなさそう ? ・頭がいい人が多いイメージ その他 ・それなりに忙しい ★若手に近い中堅でも、社員や位によっては他の部署などから頼みごとされたりする(?) ↑難しくてすみません… 登場人物について(この人物に向いていそうな仕事) また、この人物の仕事への姿勢 ・勉強するのが好き、得意 ・人付き合いは苦手 ・孤立、というか一人を好む ★仕事には真面目 ★みんなでワイワイより一人で黙々とやる方が好き ・基本個人プレー ? ★本人はその仕事にやりがいを感じる仕事 ↑本人は、なので端から見たら楽しそうでなくてもいいです! プログラムや計算など一見難しそうなこととか。 ・勉強や仕事は好き/得意だが、人とあまり関わりたくなさそうな人に向いてそうな仕事 周りとの関係 ・仕事が速くて正確なので上司には信頼されているが、愛想がなく冷たく見えるので同年代や年下からは話しかけにくくて少し怖いとか近寄りがたいと思われている ★が、誰にも気づかれにくいけど影でフォローしていたりする ↑こういう状況が書きたいのですが、思いつかなくて… ②また、↓は自分がイメージで考えていた職業ですがこれらは上記に当てはまりますか? ・経理(時期によっては忙しい…?) ・SE ・プログラマー ・外資系 ・通訳 ・旅行会社 ③ 上2つの質問とかぶるのですが、 ・主に個人プレーの多い仕事でも、他の社員や部署などから頼みごとをされることはありますか? はっきりと質問内容がまとまっていなくて申し訳ないです…(TT) 一人で考えていたら行き詰まってしまったので、お力を貸して頂ければとても嬉しいです。 よろしくお願いします…!!

続きを読む

49閲覧

回答(3件)

  • うーん、なんかこう、素直に言うと、設定が都合がいいなあって感じがあります。 基本的にリアルである必要はあまり感じないですね。 ざっくり言えば、それなりの企業なら割とよく満たす環境と思います。 でも他の部署から頼み事をされる若手、って企業ではあんまないですね。 新ビジネスなりDXなりの新規部署に配属されたら可能性はあるけど、多分他部署から嫌われそうだな。 雑多な情報交換は適当にタバコ部屋でくらいかな。 でも、いくら勉強出来ても人付き合いが苦手な人かつ孤独を好む人は、大企業で多分採用されません。 仕事が円満に進まないからです。 リアルならね。 中小企業や大手一歩手前、ベンチャーならまだいるかも。 それでもあまりいい立場でもないし、そもそもそんな人に仕事を頼む人はあまりいないです。リアルなら。 で、最初っから言ってますけど、リアルにする必要はないと思ってます。 そもそも主人公はそんな人なんだから、なんらか好きな知識ジャンルの会社に居るんですよね?主人公の性格や像が決まってるなら、何が好きでこの職種を選んだのか、おのずと決まってくる気がしますけどね。 主人公に聞いて、それで選べばいいんじゃないですか? 蛇足ながら、個人的には、リアルであればおそらく通訳や旅行会社は主人公の真反対の職種に思えますが、、敢えてそれらを設定するのも良いなあと感じますね。 あまり他と被らない設定ですし、中小企業にするなら比較的落差がある同僚いてもいいし、色々障害も出しやすいので、話が広がりやすいと思いますけどね。 脱線しまくりですが、回答を整理すると ①②出したものでええんじゃないの。 でも通訳と旅行会社は違うんでない?(もっとフランクな格好が多い) ホワイトカラーの大企業なら大体満たすから色々選んでみたら? でもどれにしろ孤独が好きな人には居場所はないよ。 リアルを考えるならね。 ③日系は個人プレーが多い仕事がそもそもあんまないですね。営業くらい?プログラマーも超絶技術でもない限りは個人プレーは出来ませんしね。 ちなみに外資は全員個人プレーで連携してる感じです。あちらはあちらで一人で孤立したら仕事はできません。

    続きを読む
  • SE、プログラマーはチームワークなので、誰が何をいつまでにするということは管理されていて、部署をまたいだ個人間で頼み事をすることはほぼないですね。 経理もなさそうだなあ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる