教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

Webデザイナーとフロントエンドエンジニアの仕事内容の違いについて。 私は現在、web制作の勉強中です。そこでひと…

Webデザイナーとフロントエンドエンジニアの仕事内容の違いについて。 私は現在、web制作の勉強中です。そこでひとつ疑問があるのですが、フロントエンドとwebデザイナーの両者の違いって、結局あるんでしょうか? 自分で調べてみたところ、webデザイナーはデザインを作ってコーダ―やエンジニアに仕様書を渡す。 そしてフロントエンドの方たちはデザイナーの指示通りにプログラミングをしていく……といった風なのですが、ほかのネット記事では「webデザイナーはデザインだけ出来るだけではダメ。html css javascriptなどのプログラミングもやる!」などなど。 ↑じゃあフロントエンドエンジニアいらなくね? と思ったり……。 色々調べましたが、情報が混濁して判断がつきません。 現場の方に聞きたいです。いったいwebデザイナーとは何をどこまで担当し、お仕事をしているのでしょうか?

続きを読む

144閲覧

回答(4件)

  • 安い単価の仕事だとデザイナーがコーティングまで仕上げたりすることがありますが、まともな仕事ならデザイナーとコーダーで分業です。 フロントエンドエンジニアというのはJavaScriptで組むプログラムが複雑化してもうこれは「コーダー」の仕事ではないね、ということになってプログラマーの領域として認められたものです。 いずれにしろ一定レベル以上のデザイナーはコーディングに関与することはほとんどありませんので、HTMLやCSSの知識はごく基礎的な理解があれば十分です。

    続きを読む
  • どのくらい分業するかは会社の規模次第です 例えばうちの会社なんて小さいので、私はウェブデザイナーであり、フロントエンドエンジニアであり、バックエンドエンジニアであり、データベースエンジニアであり、インフラエンジニアでもあり、サーバ管理者でもあります 肩書きはただの「エンジニア」です笑 大きな会社の大きなプロジェクトになればなるほど分業は進むでしょう となると、グラフィックデザインをする人とその画像を使ってjsでプログラミングする人が分かれてくるから呼び方もいろいろ細分化されてくるだけの話です 大手の知り合いではUIのボタンのグラフィックだけ専門でやってる人とかもいますよ ひたすらいろんなスマホゲームのボタンのデザインしてます

    続きを読む
  • 狭い範囲しか出来ない人が多いので分業化されているだけ・・・

  • 単なる分業の話しでしょう。 昔はバックエンドもフロントエンドもデザインも一人で行っていました。 一人で全部できるようになっても良いです。 デザイナーは、HTMLやJavaScriptを知らないと 少しの差で、莫大な工数やプログラム量が増えることが分からない。 必須では無い物の無駄な作業を減らすためにも知識は必要です。 フロントエンドエンジニアなどはじめから不要です。 デザイナーがデザインに専念するため 分業で専業ができただけ。 フロントエンドとバックエンド両方分担しても良いです。 むしろ、担当した方が効率が良い。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる