回答終了
3と4歳児クラスの保育園の担任です。敬老の日や運動会の製作のことなのですが、園長にはさみの経験をさせたいから折り紙をコスモスのように切ることや、フィンガーをやりたいから、新聞紙に絵の具で色をつけて、食べ物を立体的に作った見本をみせました。 敬老の日では、これ4歳にしては簡単じゃない??3歳のは背景寂しいからもう1回考えてきて! 運動会では、この食べ物くしゃくしゃだよね?去年はB紙やコピー紙を丸めた新聞紙の上からボンドで貼ってたよ?ちゃんと調べた?本見た?? となりました。どれもちゃんと調べたし、考えたものです。やり直しが4回もあり、結局準備するのが遅くなり、後からあたふたします。否定ばかりするなら、最初からやり方を教えてよって、ほんとに思います。考える時間なんてくれないし、家で考えています。 もう最終的には園長の思いを受け入れることで、やっと準備ができます。 敬老の日の製作では、コスモスから写真立て、写真立てから似顔絵になりました、、、、。 園長と私の考えが違うことはわかりますが、こちらの思いを言うべきでしたよね?とりあえず、受け入れていたらこんなことになりました。幼児は初めてです。 また今度も製作があります。どのようにして伝えて言ったらいいのでしょうか?また、このように皆さんは否定されますか??
263閲覧
保育士(元幼稚園教諭 )です。 まあ…あるあるですσ(^_^;) うちの園長の場合には、こちらの指導案を否定したりダメ出しするのではなく、一応認めてくれつつ、「更なる新しいアイデアが溢れて来ちゃう♪」というタイプの女王様で(笑) 発表会の衣装なんて、「これも良いんじゃない?こうすればもっと良い。これも素敵。こんなんどお?この子たちにはこれが可愛いかも。この素材も使ってみたら?動きやすさを考えたらやっぱりこっちのほうが…etc」とコロコロ変わって行くので、「最終的にはどうすれば満足して頂けるんですかぁ〜!!」という感じです(苦笑 ) 長年勤めて、何となく園長先生の趣向は掴んで来たので、試作の段階で何度も探りを入れることで、やり直しがなるべく少なくなるように工夫しています。
何事も経験値を積んであれこれうまく行くようになりますよね。 園長先生にも考えはあるのだと思いますよ。 だとしても質問者様のやりたいものは残しつつフォローしていくやり方じゃなく、これダメ、あれダメ、わかってるの?じゃあ対応としてはダメですよね。 これやりたいという見本を見せた時に何か一言趣旨の説明をしてますか? ハサミの経験をさせたいのでこういったものを考えてます。など 何を考えてそうしたか、話しやすい相手ならこうしようとも思ったが、こういう理由でこれにしたなど他の案やプロセスも候補としてあげたが理由があってこれにしてるみたいなのを先に説明しておくといいのかなと思います。 こういうのは相手から何か言われてからいうと言い訳してる、後付けのように思われがちなので。
新型コロナの中で、イベントが有るのが羨ましいと思います。 否定というか。 現時点では、園長先生のほうが、なにか理由があってのことと思えるので、ご質問者さんにとっては、「そうだよね、つらいね」という同調の回答ではないから、嬉しくない回答となります。 まず、何を調べたら、調べたことになるのか。 だいたいこういう愚痴をこぼす人間は、要領が悪く、求めたものと違う方に突っ走るところが多く見られます。 目的も忘れ、奇をてらい、新しいことは面白い。とか言うのも大好きで、サプライズとかも入れたがります。 評価にならないところを頑張って、本人は大変なんでしょうが、周りも迷惑を被るのです。 準備が遅れたら、保育園だって迷惑です。 4回もリテイクされた事自体が、大迷惑で。なぜ2回めで通る案を出せないのか。そのための根回しや準備を怠ったことの反省がないほうが、社会人として、駄目なんじゃないかと思います。 1回目は、本人の希望、クラスの出来、成長に合わせてとか、色んな思いがあふれるのは熱意だと思うんです。 ですが、違うでしょ?と言われてリテイクされて。 自分の中だけで、グチグチ考えて、説明もしてないですよね。 これに反論して、説明した!と思う人は、もう、完全なコミュ障です。説明の場だけが説明じゃなくて、普段の生活で発信していないほうが、大問題だと思い直してもらったほうが、今後の運営にも支障をきたすことなく、楽になるだろうと思います。 予想だけです。 あなたからもらえる情報、少ないです。 こんな回答に、いや!って思うなら、頑張って説明するところから、実生活を改善されることをおすすめします。
< 質問に関する求人 >
コスモス(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る