解決済み
よく、理系の大学生は大学院に進学したほうが就職もしやすいと聞くことがあります。しかし、理系大学院だとやはりエンジニア職につく人が多く、他の分野(例えば事務職や、オフィス内で仕事をするサービス業など)へ行こうとすると企業先にも、「何で大学院に進学してまでうちの会社?」といったように思われ、かえってその分野への就職が難しくなるような気がします。私の性格からは、現場で仕事をするといったタイプの人間ではなく、どちらかというとサービス業向きといったタイプだと思っています。他の人にもそう言われます。 それを考えるとやはり、事務職やサービス業ともなると大学院には進学せず、学部卒で就職するべきだったでしょうか?
ちなみに私は、就職に有利になると思ってしまい、大学院に進学してしまいました。今は、就活の真っ最中です。
1,623閲覧
息子が理系大学院の修士修了で就職しています。 理系総合職です。 エンジニア職というわけではありません。 現場に常時出るわけでもなく社内で何かやっています。 何か・・良くわからないのですが、 コーディネータみたいなこと。 理系だから、現場または、エンジニアとは限りません。 理系総合職というものもありますよ。 また、私の同級生は理系で自動車メーカーに入りましたが 40過ぎのころは特許関係の仕事をしていました。 確かに、理系院卒のサービス業はきいたことありませんが・・ あまり将来の分野を決めなくても 大企業に入れば、企業ないで職種はたくさんあります。 総合職として入ってから、いろんな職場を渡り歩くのも悪くないと思いますが。
早く就職したほうがいいでしょう。 学歴より、職歴が重視される時代です。 高卒経験ありより、院卒経験なしでは、経験ありが企業は求めます。 教育するのに時間と費用がかかりますから。
< 質問に関する求人 >
エンジニア(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る