教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の先輩が・・・

会社の先輩が・・・会社にAさんという女子の中では一番社歴の長い人がいます。 その人はよく人の真似(服装・もの・ことなど)をし、私もされたことがあるので 距離を置いて付き合っています。 また、Bさんという先輩もいます。彼女もAさんをあまり好いてはおらず、 私に悪口を言ってきたりしています。 それは別にいいのですが・・・ 先日、Bさんと買い物に行き「これかわいいからほしいんですよね」と、私が欲しがった 靴を今朝、Bさんが履いていました。 見なかった振りをしたんですが、気分が悪いです。 よく、真似されるのはセンスがいいからだから気にしちゃダメという意見を 見ますが、私にはとてもじゃないですが許せないことです。 たしかに、私は欲しいと言っただけで買ってはいませんが。。 もう買う気は失せました。 Bさんとはそれなりに仲が良かった(はず)なのですが、 これからは距離を置いていこうと思います。 しかし、Bさんとのランチに私がしばらく行かないと(Bさんと二人で社内で食べることが多かった)、 「最近元気ないけど大丈夫~~?」と聞いてきます。 正直めんどくさいです。 どうしたらいいですか?

続きを読む

328閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    Aさんの事もあり,質問者様はいささか神経質に考えすぎているのではないでしょうか。 Bさんは単にその靴が可愛いから欲しいと思っただけで,真似をするという意図はないでしょし,質問者様は「欲しい」といっただけでその場で買うと言ったわけでもないのですから。 今回はたまたま「可愛い」と思ったものが同じで彼女はそれ購入したに過ぎません。 ですから,Bさんとしては質問者様が距離を置いている理由はわからないと思いますよ。 私は「真似される=センスがよいから」とは必ずしも思いますせん。 これが相手が芸能人であったりするのであれば別ですが,結局自分が「欲しい」と思うものは他の誰かも「欲しい」と思うのです。 ですから,特定のブランドが爆発的な人気を博したりするわけです。 他人と同じものを持つ(もしくは真似される)のが嫌だ…としたら,人気のブランドや今年の流行色は避けなければならないことになってしまいます。 質問者様は誰かの真似をしたり,例えば雑誌のモデルさんがもっていたバッグが可愛いので,それを購入した…と言うことはないのでしょうか? メディアの広告とは,そもそも「こんな風に可愛らしく着飾りたい」「こんな素敵なものが欲しい」と何かを真似させる(=購買意欲をそそる)から始まっているのだと思います。 例えば有名ブランドの同じバッグをみて,お互いに「これ欲しいとおもっていたんだよね」「私も…」と言う会話は当たり前ですし,後日相手がそのバッグを持っていたら「私も買っちゃおうかな」と考えるのは,よくあることです。 質問者様がBさんと距離をおきたいのであれば,現在のまま疎遠になるのもよいと思いますが,質問を拝見したところではBさんは見境なく誰かの真似をするというのではなく,たまたま今回「同じ品物に注目した」訳ですよね。 それは,「真似」ではなく,「趣味があった」ということではありませんか? このままの考え方で行くと,質問者様の周りは「自分とは絶対にかぶらない趣向」の方々だけとなり,すなわち同じものが好きでない=結局は話が合わない,つまらない関係だけしか残らないように思いますよ。 長文になってしまいましたが,プライベートでお買い物にいけるような会社の同僚は貴重なので,もったいないなぁと思ってしまいましたので。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる