教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

深夜帯でとあるファーストフード店で働いていますが、シフトがコロコロ変わるってありえることでしょうか?

深夜帯でとあるファーストフード店で働いていますが、シフトがコロコロ変わるってありえることでしょうか?年度初めにとあるファーストフードに入社しました 週3回での入社でしたが…。 ただ、シフト担当者が変わってから、シフトがコロコロ変わるようになり 退勤直前で残業をお願いされる、 出勤日数を増やされるなどがあります。 お盆は帰省や保育園の閉園などで出れないスタッフも多かったため、週7で出勤しました。 逆にシフトが週1の月もありました なのに、「今週〇回だけどいい?」という声掛けもありません。 雇用契約も変更していません。 未だに入社当初(週3回)のままです 一応他社も探してはいますが、 コンビニと深夜スーパーは、他のコンビニスーパーで働いているので難しい、 行くとなったら今の店を辞めなきゃいけないので悩んではいます 既に体調はおかしいです。 昨日は熱中症の症状なのに、熱中症と言ったら通らない可能性があるので発熱と言って休みました。 頭痛が酷かった日もありましたが帰してもらえませんでした

補足

シフトのことは同じ時間帯にいる社員に伝えました。 が、人員不足で雇用契約通りは難しいだろうと言われました。 あと、他社を探していることも伝えましたが、継続して欲しいと言われました 一応今働いてるコンビニチェーンの他オーナー店に内定はしましたが、週1のみの勤務なので、辞退しました。 あと、ホールに1人、キッチンにも1人お局様がいるのでお局様と組む日は精神的に辛いです。 キッチンのお局様は言った時点でどうしようもないことを平気で言ってくるので辛いです。

続きを読む

21閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    飲食店やコンビニなど営業時間が多い店では良くあることです。引き継ぎでシフト作成担当者が変わる度、直接「勤務したい曜日や時間、週3程度」など具体的に伝えないと引き継ぎで忘れられてる可能性があります。 私も週3で8時間勤務希望なのに、 4時間で週5入れられてました。そこはいつもサビ残1時間する店だったので人をこまめに入れ替えた方が時給の節約になるみたいでした。 希望の勤務日時伝えて居ても人手不足で変わって出てほしいなど、言われる時もあり、勤務時期バラバラになってしまうと規則正しい生活が送れないですよね。 優しい人ほど損するので再度きちんと伝えてみましょう。私は周りがシフトわがままに通していてストレスたまりまくりで辞めたので、転職してからは9-17時しか出れませんと言ってます。

  • 労働基準局へ、相談にいかれたら如何でしょうか❓相談と言うより、訴え。となりますが。今のまま。続けると、体調不良が、悪化する可能性がありますよね。何をするにしても、身体が資本です❗身体を壊してからでは、手遅れになります。それか、上司の更に上司に、相談できるなら、相談してみる事ですよね。無理なら、先の様に、労働基準局に駆け込む方が宜しいかと思います。頑張って下さいね❗

  • >シフト担当者が変わってから、シフトがコロコロ変わるようになり・・・ 質問者様が真面目な方で、協力的で嫌と言わないから、新しい担当者さんも都合よく調整してると思います。 無理なときは、出来ませんとハッキリ言うべきだと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる