教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

コイン250枚

コイン250枚現在地方国立大学の二年生で芸術学を勉強しているものです。 ネット広告の会社に興味を持っているのですが、今からできる勉強や資格などあれば教えていただきたいです。 大学では芸術について学んでいるのですが、将来は違う分野で働きたいと思っており、大学の先輩は独学で資格を取ってSEなどに就職している方が多いです。私自身も遠い親戚が勤めているネット広告の分野に興味が湧きました。 会社の募集のところを読むとMOSのエキスパートの合格が望ましいとのことでしたので後期では通信講座を使い独学でMOSの取得を目指すつもりです。 ただ、私と通う大学では経済、商学部がないのでどのようなことを勉強したら良いのか相談する先輩がおらず、図書館にもそう言った分野の本がありません。 広告業界を目指すならどのような勉強をするべきか、資格を取るべきか今の段階でできることをして不安を解消したいので教えてください。

続きを読む

16閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 普通にネットで、まんまネット広告、と言うキーワードで、調べてみた? ネット広告の本なんてごまんとあるので、適当に読んでみてください。 SEOとかリスティング広告の技術が絡んでくるから、技術は別途本を読んでみるといいかな。 4、5冊も読めば大体わかると思うよ。 Googleの広告関連の認定試験もあるはず。 上記だとなんか違う?とするとあなたが考えているのは、もしかして博報堂とか、電通みたいな、大掛かりな広告ものかな? それはwebサイトのキャンペーンとかになるので、職業がwebディレクターとかの世界です。 ともかく、自分が憧れた分野の名前くらい、まずは調べて概要を知りましょう。 ネットを息を吸うように使えるようにならないとダメですよ。 頑張ってね。

    続きを読む
  • MOS資格を取得する件についての返信になります。 MOSエキスパートを取得したいのであれば、独学で取れます。 通信講座は、直接質問できる利点もないのに、教材を提供しているだけで中途半端に高いと思います。 MOSは、独学で十分合格できる難易度の低い資格ですので、ぜひ、独学で挑戦してみてください。教材は1科目2,000円ほどしますが、それだけでMOS対策の仕上げができます。 おススメ教材は、FOM出版です。 https://www.fom.fujitsu.com/goods/officespecialist/index.html ご自身のPCにインストールされているOfficeのバージョンにあわせて、教材を選択してください。現在は、2013、2016、2019&365の3つのバージョンで試験は行われています。 教材には、テキストで使用するファイルと、模擬試験プログラムがついています。ひととおり、テキストを操作してみて、難しいと思われるようでしたら、基礎→応用のテキストをやってから、MOS対策に入ると良いでしょう。

    続きを読む
  • 回答する人は少ないだろうね。 これの答えって?なんなんだろうね? 芸術って学問なのかな?俺は才能が全てだって思ってた。 デザイン関連だって学ぶものなのかな?才能だろ?多少はヒント的なものはあるのだろうけど。 まあ美術評論家なんて仕事もあるのだろうけど。大学を出てたって無理だよな? 4年間?まったく関係ない勉強をしてた人が、関係ない仕事にすんなりと就職できる?今は無理でしょ?大不景気だもん。 そりゃあ不安になって当然だよ。 でもね、芸術学部を選んだのは君でしょ? その責任は君が取るしかないのだよ。 大人ってそういう事なんだな。 自分が決めた事の結果は自分が責任を取らされる。 それができてないお偉いさん?もいっぱいいるけどね。 君が大人になる為の、最初の関門なんだろうね。 プロになるって事をなめてはいけないよ。 初年度で、普通は400万円近い給料を払うんだよ。 君に400万円投資をするのと同じでしょ? 甘すぎだな。資格や勉強で何とかしようなんて。 君以上の学生がウジャウジャ余ってるのに、なんで君を雇わなきゃいけないのかって、周りも認める理由を作らなきゃいけないってわけだ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

MOS(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる