教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

レバテック等でフリーランスエンジニアを目指しているのですが実際どのくらい実務経験、資格を持っていれば通用するでしょうか?

レバテック等でフリーランスエンジニアを目指しているのですが実際どのくらい実務経験、資格を持っていれば通用するでしょうか?自分は今、ネットワークエンジニアとして大手通信会社の業務委託で、論理構築作業1年、手順検証業務1年になり、資格はCCNAとLPICレベル1というなんとも初歩的な資格しかありません。実力もCISCOの機器に関して少し強い程度です。 今後、年収を上げるためには転職もしくはフリーランスどちらを目指し、どのような経歴があればいいでしょうか?

続きを読む

281閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    経験を積む仕事にもよりますね。 論理構築作業や手順検証業務を100年やってもフリーランスエンジニアにはなれないでしょう。 フリーランスになるための方向性が違うんですよ。 プロ野球選手になるためにテニスをやるなんて聞いたことないでしょう? フリーランスという目標に適した業務経験を積まなければなりません。 フリーランスといえば自ら営業、要件定義、ネットワーク設計、工期の算出、予算の策定、機器の手配、場合によってはデータセンターのコロケーション契約、回線事業者との契約、ベンダーの保守契約等を行います。 これらは論理構築や検証業務を100年やって身につきそうですか? 恐らく無理だと思います。 また、資格は肩書きに過ぎず無免許医師のような人は沢山います。 結局のところフリーランスになるためのお仕事の経験をしなければならないのです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットワークエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる