教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供が発達グレー(受診済み様子見の段階)で、理解を深めたくて保育士、幼稚園教諭の勉強を始めました。 元々専門卒で、…

子供が発達グレー(受診済み様子見の段階)で、理解を深めたくて保育士、幼稚園教諭の勉強を始めました。 元々専門卒で、無資格、その上シングルです。現在、個人で幼児園の課外教室をやっていて、市から勉強のための補助があります。学費の補助をつかい、近所の大学の通信学部で学んでいます。学費の補助はストレートで卒業できると仮定し2年のみ(留年や休学で卒業が伸びたら補助はなくなり、自費になります) 仕事は火金は課外教室の講師と月水木は保育補助をし、土曜に翌週の課外教室の材料買い出しと書類準備など事務作業をして子供の療育に通ってます。日曜日は月2回試験があり、子供と遊んであげれるのは月1、2回です。 平日の勤務後は慌てて帰り、家事の隙間時間でピアノを練習し、子供が寝たら論文を書き‥。なんとか1年のりきりましたが、子供の我慢あってこその一年でした。 私のやることが多くなってから、切り替えが苦手でゆっくりな息子に付き合うことにイライラする日もふえました。4年になってこれまで以上忙しくなり、これから実習もあります(実習のときは両親に手助けをお願いします) 私はある程度覚悟を持って始めたので頑張るしかないのですが、今更ながらこれで良かったのか迷いが生じています。 たしかに障害や保育など様々な分野で学びが深まり、理解も深まったと思うし、これから自分が受け持つ子たちに生かしていける素晴らしい学びばかりでした。久しぶりの勉強は楽しいですし、資格がとれたら仕事の幅も広がりそうです。三年編入したので、卒業までストレートに試験が受かり続ければあと半年、遅くても来年秋には卒業の見込みがあります。 しかし現状では息子に相当な我慢をさせています。 幼児期の発達について知れば知るほど、年中から年長の時間がいかに大切か身にしみてわかりました。勉強、生活、仕事に追われ、現在進行形で自分の子供には、この貴重な学びを活かせていません。後悔や焦りのようなものを感じてます。 子供の立場からしたら、こんなお母さんはどう思うのでしょうか? 同じ親の立場の方からしたら、休学や退学を選びますか?補助が有る内に、あと1年やり切りますか? 自分のキャパは現在ギリギリだと思います。モヤモヤしつつ、答えがでません。なにかアドバイスや経験談をお願いします

続きを読む

125閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私も社会人になってから勉強した経験がありますが、本当に大変ですよね。 最短であと半年で卒業が見込めるのなら半年だけ頑張ってみてはいかがですか? 今は本当に大変だとは思いますが、ここで休学してしまうときっとまた再開するのには今以上の体力と気力が必要になるのでは? ご家庭の事情もおありかとは思いますが、もし可能なら保育補助のお仕事を卒業までの間だけでも少し時間や日数を減らすのも1つだと思います。 たとえ一日わずかな時間でも関わる時間が増えれば、お子さんも質問者さん自身も気持ちの余裕ができるのではないですか? 一番気になったのは実習期間中です。 実習期間中は課外教室はお休みするのですか? 今の状況だとお一人で生活していたとしても、かなり時間的にも精神的にも厳しいのでは? (これは仮に休学して数年後に復学した場合でも同じだと思いますが・・・) お母さんが頑張っている姿はきっとお子さんにも届く時が来るかと思いますので、決してマイナスではないかと思います。 子育てはまだまだずっと長い間続きます。 今の時期も大切ですが、小学生になってからももっと成長してからも大切な時期が続きます。 実習の時とは言わず、可能であれば他の時でもご両親の助けを借りながらあと少し頑張ってみてはどうですか?

  • 将来を考えると今少しだけ我慢してもらって資格を取得するのがベストです。

  • 今辞めたら全て無駄なので、始めた以上はやり切るしかないと思います。

    知恵袋ユーザーさん

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

幼稚園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる