教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人の意見や話を聞かない人 零細企業の薄給正社員です。 ワンマン社長は男尊女卑で、女性事務は努力しても評価が低いで…

人の意見や話を聞かない人 零細企業の薄給正社員です。 ワンマン社長は男尊女卑で、女性事務は努力しても評価が低いですが、それにしても社長は厳しいです。 総務部の総務女性(勤続8年目)・経理女性(勤続2年目)は、総務役職者がいないため直接社長とのやり取りが多く、その度に「言い方が悪い」「説明がない」「説明が下手」と頻繁に社長から注意や嫌味を言われています。 確かに事務同士の仕事や雑談の会話でも、相手に対して説明がドヘタ、確認不足の凡ミスが多くその訂正のためにまた忙しい、楽をしようと自分でやらず人にやらせるから物事を覚えない。 応用力や理解力がない・言われた通りの仕事も出来ないと感じます。 社長にインターネットバンキング承認日を連絡する際に、以前の総務女性は「〇〇日でお願いしたくご都合は宜しいでしょうか」と伝えてましたが、 今の総務女性は「〇日です」と伝え 社長に「その日は××予定です。社長予定表を確認して下さい」と言われます。 前任者のように言い方を変えてへりくだるだけでも心象が違うのでは?と思い、言いましたが 総務・経理女性揃って「どんな言い方しても無駄だから。何を言ってもどうしても意地悪をされるから」と人の話を全く参考にしませんでした。 だから進歩なく、何かしら間違いをしたり、いつも社長に注意されるんだと思いませんか? 先日電話に出た経理女性が手こずっていて「えーちょっと私では分かりませんので」「あの~後から担当から連絡します」を繰返していて、 スピーカー機能の電話ではないけど、電話相手が一方的・強引・横暴だと察しがつきましたが、ようやく電話を終えた経理女性に社長は「あのー・ちょっとが多すぎる。電話対応ちゃんとして下さいよ」と注意されました。 営業事務の自分は、そういう厄介な電話の時は、周囲にも分かるように、相手の言葉や内容をあえて復唱「確認ですが、××さんのお話をまとめると、〇〇さんの態度が悪いから今すぐこの電話で退職したい。今後会社とは連絡取りたくない。会社から電話があっても絶対に出ません。というお話しですね?。」そうすると聞こえた社長や営業課長が「△△と言って」とか「自分が電話に出るから代わって」となり、幸い電話対応を注意されたことはありません。 このやり方が良いとは言いませんが、誰かがこういう電話対応をして難を逃れても、聞こえているはずの総務・経理女性は参考にしない。 人の意見や話を聞かない、 自分の何がいけなかったか全く考えず注意した人にキレまくるだけじゃダメですよね?

続きを読む

171閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

総務部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる