教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

プログラマー未経験なんですが、職種としてお勧めしますか?

プログラマー未経験なんですが、職種としてお勧めしますか?現在は札幌で事務を正社員で働いています。 給料がいいこと、あまり接客をしない仕事な事、パソコンを触るのが苦じゃないので気になってます。

243閲覧

ID非公開さん

回答(8件)

  • ベストアンサー

    >あまり接客をしない仕事な事、パソコンを触るのが苦じゃない これに関しては、まあ良いだろう、でも、 >給料がいいこと に関しては理由がある。 誰でもできる(と言っちゃ悪いが)一般事務に対して高い理由は、専門性・技術力を要する仕事だからだ。 そんな技術力が一朝一夕で身につくわけはない。 なので、ガキの頃からやっててプロ並みだぜって奴を除けば、みんな高等教育で何年か掛けて専門教育を受ける。 キミは独学かスクールかわからないが、その知識を短期間で吸収できるという自信はあるだろうか? それにもう一つ。 運良くプログラマになれたとしても、IT系では一番下流の仕事だから、けっしてよい給料と言えるわけではない。 駆け出しのド素人同然の見習いプログラマなら、募集している時給は期待できないと思った方がいいだろう。 辛い境遇に耐えうる強靱な精神力と、死に物狂いで頑張っても持ちこたえられる強靱な体力、何をさておいても就職できる強運があると思えるなら止めやしないが。

  • おすすめはしますが、接客は事務以上にすると思います。 ほとんど接客せず缶詰の現場はかなり希少です。

  • 実際に学んでみると良いですよ。 中途採用の場合、知識ゼロで転職しても失敗する可能性の方が高いです。 IT業界だと「未経験可」や「経験不問」といった記述を目にすると思いますが、これらは「実務経験無し」という意味合いで使われているだけで「知識ゼロ」という意味ではありません。 「知識ゼロ」で入れるところは、プログラマーとしての仕事には結び付かない可能性の方が高いです。 もしも、本気でプログラマーを目指すつもりがあるのなら、実際に学んでみてください。 簡単な実務が出来るようになってから、仕事にするか、否かを考えた方が良いと思います。 例えば、忙しい厨房で、料理人を募集したとして、「未経験可」と表記していても、包丁を持ったことも無い人がきても、採用はされないでしょう。 もしも、採用されたとしたら、ウエイターか、雑用である可能性が高いです。 プログラマーも技術職なので同じです。 実務が出来ないレベルなら、不採用か、誰でも出来るような部署に回されるといった事になります。 知識が浅い場合は、派遣系にたどり着くと思いますが、その場合も数ヶ月の研修で実務可能と判断されなければ、サーバー監視やテスターといった誰でも出来る現場を紹介されて終わります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 正直、プログラムなんて誰にでも書けます。 そもそも一から書くことなんて稀。 なので、給料も安い。特に札幌で就職する予定であれば尚更です。 IT土方なんて呼ばれているくらいですからね。 サービス残業が多く、ユーザーから文句を言われることがあっても感謝される事なんてない。 なので、本当にオススメはしません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる