教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在21歳です。心理学部ではない大学4年生ですが、心理師を目指しています。

現在21歳です。心理学部ではない大学4年生ですが、心理師を目指しています。次年度から働きながら、心理士を目指そうと考えているのですが、3年次編入して学部から心理学を学びその後院に入るか、大学院に直接入るかを迷っています。(学部の場合は放送大学、院の場合はまだ決めていません。) 公認心理師になる上では学部からなのかなと思っていますが、心理士になるまでの期間を考えると院から入って臨床心理士を目指すのがいいのかとも考えます。しかし、心理士を目指す上で学部段階を飛ばしてしまっては勉強不足なのだろうかと疑問に思います。 質問としては、 ①公認心理士を取らずに臨床心理士だけでは就職する上で厳しくなっていくでしょうか? ②学部段階を飛ばして院に行くのは良くないでしょうか?学部での勉強は、心理士になる上で重要でしょうか?(院においての下地として必要、職務の上で重要など) 心理士の方に限らず色々な方からご意見頂きたいです!よろしくお願い致します。

続きを読む

75閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私は、他学部→社会人→大学院→臨床心理士→移行措置で公認心理師というルートを辿りました。 ①就職での有利・不利というか就職できる幅が減りそうだと思います。病院は公認心理師必須ですし、準公務員のスクールカウンセラーの場合も必須になってくるかなーと思います。 ②勉強の内容的には大学院からでも何とかなると思います。それを選別するのが入手なので、入試が突破できれば必要最低限の知識はあることになります。もちろん他学部卒だと入試が鬼門であることは覚悟してください。

    2人が参考になると回答しました

  • 放送大学の公認心理師のプログラムは30名定員です。試験に受からないと取得できません、かなり難しいです。 あまり期待はできません。どうしても、公認心理師もとなれば、通学部の大学に編入するしかありません。 これからは、公認心理師も臨床心理士も両方あって当然かと思います。 学部をとばして、大学院に行って、臨床心理士になっている人は沢山います。

    続きを読む
  • 取得しても食えませんよう

    ID非表示さん

  • >3年次編入して学部から心理学を学びその後院に入るか、大学院に直接入るかを迷っています。 >②学部段階を飛ばして院に行くのは良くないでしょうか?学部での勉強は、心理士になる上で重要でしょうか?(院においての下地として必要、職務の上で重要など) 大学院入試を受験して合格すれば、 いちお、 日本全国、どこの大学院へも・どこの研究科へも、 進学できるのですが・・・・、 ☆大学院入試というのは、 →例えば、 https://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/kakomon.html http://www.sba.hub.hit-u.ac.jp/admission/past/ https://www.juen.ac.jp/060admissions/010graduate/040examold/exam/index.html https://www.soka.ac.jp/admissions/exam-info/past_test/graduate/kougaku ・・・・といった感じです。 ※そのため、 →例えば、 「全然さっぱりわけがわからず、ちんぷんかんぷんで、 1文字すら書けず、 解答用紙は、白紙のまんまで提出しました!!!」 ・・・という状況になってしまえば、 当然、もちろん、 大学院入試は、不合格になってしまうため、 大学院に入学すること自体、 できません・・・・・・。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公認心理師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる