教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

機能訓練指導員として介護施設で働いている方に質問です。 機能訓練指導員はおもにどのようなことを行っているか教えてもらえ…

機能訓練指導員として介護施設で働いている方に質問です。 機能訓練指導員はおもにどのようなことを行っているか教えてもらえますか? 私自身は柔道整復師ですが、整骨院勤務しか経験が無いため全く仕事の内容がわかりません。 よければ給料の目安等も教えて頂けると助かります。

続きを読む

230閲覧

回答(1件)

  • 介護施設にも種類があるので場所によって違いますが柔道整復師であれば特養ですかね? 特養の場合は生活の場となりますので日常生活の中でご利用者が出来る機能訓練を実施します。 ・施設内で歩いてる方は基本的に車椅子を 使用せずに歩いて頂き下肢筋力を維持する ・ご自身で食事が食べれる方は自力で召し 上がって頂き上肢筋力を維持する などの日常生活動作を維持するという目的で機能訓練を行います 老健や病院みたいなリハビリは行いません。 特養はご利用者100人対して機能訓練指導員の配置は1人と決まっています。 実際、老健や病院みたいに1人で100人のご利用のリハビリをするのは不可能です。 その為、特養では上記で述べた機能訓練を行います。 お給料に対しては施設の規模にもよりますが20万くらいがベースとなります。 高くて25〜28万のところもあるようです。 整骨院と比べて安く感じるかもしれませんが拘束時間を比べると介護施設は8時間定時であがれる事が多いのでプライベートの時間も確保されると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

機能訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる