教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

40代英語予備校講師なのですが、TOEIC900点、英検準一級で、「日本人としての」国内の英会話教師の需要ってありますで…

40代英語予備校講師なのですが、TOEIC900点、英検準一級で、「日本人としての」国内の英会話教師の需要ってありますでしょうか?手取り年収300~350万円ぐらいで。 ある方によると、外国人教師だと、教えている際にどこの文法が間違っているかを日本語で説明するのに困難らしく、日本人の英会話教師ならそれを日本語で説明できるので、意外と英会話教室では需要があるということらしいのですが、本当でしょうか?

補足

教育関連と化粧品関連の会社による英語マンツーマン講師の募集で、 ○53歳までOK ○TOEIC800点でOK ○年収300~600万円 ○正社員、週休2日 ○英語講師経験歓迎 というのを見つけたのですが、どう思われますか?

続きを読む

729閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    オヤジですけど、典型的な構造的斜陽産業だね。 で日本人の女性にとっての風俗産業がもはやセイフティーネットの機能を果たさないように(並みの容姿ではなかなか雇ってもらえない、またはスペシャルなテクニックがないと雇ってもらえない)、外国人教師にとっても英会話講師の仕事はセイフティーネットの機能を果たさなくなってきている。ただの英語ネイティヴで適当な経験があれば、何とか仕事にありつける時代は既に終わっている。 で日本人の英会話講師だが、これも終わっている。そもそも企業における英語の需要はAIによって大幅に減少しつつある。現在は情報の非対称性によって(需要者である企業人事やビジネスパーソンの無知)ある程度は需要があるが、そのうちAIによって既に大幅に時間も金も使わなくて済むことがバレル。 以下の機械翻訳を試されたい。ただし、文法的にまともな文章で試すこと。TOEIC900点程度なら、このすごさが分かるだろう。 https://miraitranslate.com/trial ちなみにこの翻訳エンジンはTOEIC960点レベルに達していると判断されている。 https://miraitranslate.com/news/362 大手の製薬会社や弁護士事務所がガンガン使っているので、このエンジンも日々精度を増している。 これは書く方の例だが、話す・聞く方の自動通訳については音声認識の技術も日々進んでいる。 ということでオレは現在TOEIC960点以下レベルの人には英語には一銭の金も1秒の時間も使わないことを進めている。要は「お前が金と時間を使って英語を勉強するよりAIに頼った方がズっとまし。その時間を金を他のことに使った方がいい」ということだ。 AIに加えて、最近はオンラインの英会話などもかなり安く提供されている。フィリピンとか多いが、英米豪もこれから格安のがどしどし参入してくるだろう。価格競争になることは必至だ。小資本の英会話教室なんてこれからどんどん潰れるだろう。 唯一、日本人英会話講師にとって、需要も持ちこたえ、激しい価格競争に巻き込まれないのは子供相手の英語だろう。ご承知のように「英語利権」の関係で、子供への英語は学校にも取り込まれてきている。しかしこれも全くアホナ政策だとすぐにバレルし、塾の英会話の需要も減るだろう。 https://diamond.jp/articles/-/242870 アメリカの大学の半分程度は潰れ、日本の大学の半分以上は潰れるだろう。米英豪などの大学も中国人留学生がいなくなり、財政的にとてもヤバい状況になってきている。そうするとどういう行動にでるか?まあ長くなるのでここからは自分で考えてくれ。 日本人英会話講師の需要なんてないし、あってもすぐに低下する。 もうすぐ、英語なんて人間のやることではなくなる。

  • TOEIC満点、英検1級の日本人やネイティブスピーカーの講師に混ざり、その年収を確保するのは、特に今のコロナ蔓延の状況下では難しいのではないでしょうか。 英会話教室では、「ネイティブに習いたい」「話したい」という需要が大きいので、英語予備校のように「ネイティブは母国語だから、文法を細かく指摘できな」という不満を抱く、大学進学のために英語予備校に来るインターナショナルスクールの学生や帰国子女は少ないのではないでしょうか。需要がゼロではないでしょから、今の仕事と兼業されるとよいと思います。 こんな感じです^^

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 手取りがそのくらいだと税込みの年収が100くらい上になります。 学習塾の専業講師の年間のコマ数が上限で1000コマ程度です。 あなたが年間1000コマ授業をやるとするとコマ単価いわゆるコマ給が4000~4500円くらいあればいけることになります。 ただし、問題が2つある。 1つは その単価で個別や少人数は出来ません。 なぜなら授業料が高すぎるからです。 一度の授業で担当する人数が20人程度の集団授業になります。 英会話の世界では20人30人を教室に集めて講師が一人というのはわりとマイナーな営業形態だと思うのです。 1つは 学習塾には夏期・冬期・春期の3つの講習会があります。こういう時にコマ数を稼げる。英会話の場合、学生相手ではないので集中講座をどうとるかによって、講師が働けるコマ割りが決まってくると思います。これが確保できるか こんなところがキーになるんじゃないでしょうか

    続きを読む
  • 手取りでその額を目指すのはちょっと厳しいと思います。 でも、受験生や進学塾はテストで良い点を取るために勉強をするので、やっぱり文法などについて日本語で説明できる方が良いと思います。 自分自身の話じゃなくて申し訳ないですが、姉は英検一級を取得しており進学塾で英語講師や通訳をしてます。でも、子育て中なのでパートです。 一度職安などで求人を見てみればいかがでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

予備校講師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる