教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の1月から転職してコロナに巻き込まれ4月に就職しました。ですが求人が少なくなるにつれ急いでしまいなんとか就職できたの…

今年の1月から転職してコロナに巻き込まれ4月に就職しました。ですが求人が少なくなるにつれ急いでしまいなんとか就職できたのですが仕事環境に馴染めません。 転職を考えているのですが、まだコロナで転職厳しいしバイトで暮らせるのかな、なんて思ったりもします。 このまま今の仕事にしがみ付くしかないのでしょうか。 この時期バイトもなかなかないんですかね?

続きを読む

79閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は先日仕事を辞めたばかり、です。コロナの中で決まった職場ですが入ってみたら合いませんでした。60代の団塊世代やダラシナイ風貌の管理職達‥つまりデキル先輩方はとっくに旅行業界の「先を見越して」退職済。残っていたのは「現状にしがみついてるメンバー」だらけだったのです。御客様が殆ど来ない現状ですから、事務所でスマホを触るだけの就業時間。今更そんな業界に応募した私もバカだったのですが、万に一つの再起の可能性を考えて入社してしまったのです。現状は惨憺たるもので日々の稼働率は2割。暇故に人間関係も悪く、私は気が滅入ってしまって自ら退職を申出ました。在職期間は僅か一ヶ月です。職場が決まっても続かないこともあるのは当たり前です。採用されて晴れ晴れと出来たのも今回は「一瞬」でした。糠喜びってパターンです。職場も恋愛も「やってみなきゃ」本当に解りませんよね。 私は近日中に別のバイトの面接に行きます。確かに求人数は激減していますが、その気になれば何とかなるもんです。履歴書の見栄えを重視なさる理由も、私も物凄く理解出来ます。でもどうせコロナで世界中が混乱しています。コロナ発生の半年前後の職歴なんて多少汚れても、採用側も以前ほど気にしないのでは無いでしょうか?決めるのは貴方様ですが、私は「我慢、病んでも働く=自己犠牲こそ華」は昭和のバカげた価値観だと思います。災害にも疫病にも囲まれてしまった現状「自分が快適に居られること」を最重視する生き方働き方が一番尊く感じます。それを自分を鞭打って働き続けていた過去の「精神科通いのバリキャリ女」に教えてくれたのが「コロナ」です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる