教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

入社して一ヶ月たち、用事があったので祝日に休みをもらい三連休にした所、パートのおばさんに嫌味を言われました。 …

入社して一ヶ月たち、用事があったので祝日に休みをもらい三連休にした所、パートのおばさんに嫌味を言われました。 私は正社員で、6月に土日のみ休みの(祝日は出勤)会社へ入社しました。年齢は20代で女です。 用事があり、入社して初めて欠勤届の申し出をしました。7/23(祝)は出勤するが、24(祝)は休みますと。(申し出たのは先週)私以外にも数名この祝日に休みを取ってました。 今日、仕事をたまたまそのパートのおばさんと2人組でしていると、マネージャーから私が明日休みなのを知った途端、 「え!?明日休みなの?いいね三連休じゃん」「明日居ないんだ」「3日間も休みあるじゃん」「◯◯さん(私)休みらしいよ明日大変だね」「明日から三連休なんだから今日は残業になってもいいよね」 と周りや私に向かって同じ様な事を何回も作業中に言ってきました。 私には嫌味に聞こえました。 次休みをとった時にまた嫌味を言われそうで怖いです。 この場合、なんて言葉を返すのがいいのでしょうか?関係が悪くならないような返しが思いつきません。 ちなみに今回は1回目に「すいません、、用事がありまして、、」それ以降は愛想笑いで済ませました。

続きを読む

120閲覧

回答(5件)

  • パートのおばさんというからには、その職場で少なくとも貴方よりキャリアがあり年齢も上。 本当は下出に出ておいた方が上手くいくのでしょうが、考えようによっては最初の段階の今のうちに、この子は嫌味でも言おうものならかなり手ごわいぞと思わせておくのもいいかと思いますよ。 最初が肝心なので、あまり低姿勢でペコペコすみませんばかりでは、今後そのおばちゃんはもっと高飛車に出て嫌味を連発してくるようなタイプに感じます。 優しい気持ちを持っているおばさんなら「一か月間頑張っていたから疲れたでしょ? 初めての3連休だからゆっくりしてね♪ 」くらいの言葉がありますよ。 このような質問をしてくるくらいの貴方ですから、きっと気持ちが優しくて強気に出れないタイプなんでしょうね。 「愛想笑いで済ませました。」の一言で貴方の方がずっと大人だなと感じました。 強気になれないならそのようにサラッと受け流すのが一番かもしれませんね。 そして月日が経つにしたがって、貴方もその仕事をできるだけ早く覚えて、さすがに正社員で採用されただけの人だなーと思われるよう頑張ってくださいね。(^_-)-☆

    続きを読む
  • よくあるようなもので嫌味とは感じないですけどね 気にし過ぎじゃない、最後のは冗談だろうし

  • 日頃のコミュニケーションができていないと、そうなります。 主様が休むことでまわりにしわ寄せがいくなら余計にそうなります。 新参者が周囲に断りなく休みを取った、これは社員もパートも関係なく、不評を買いますね。 次回からは、休暇申請の前に、周りに話しをしておきましょう。めんどくさいでしょうが、これが、根回し、といいます。事をスムーズに運ぶには大切なプロセスです。 お嫌かも知れませんが、今後、いろんな状況でも、この考え方が役に立つと思います。 慣れましょう。

    続きを読む
  • 私なら、「あんたも休めばいいじゃん」と言います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

土日のみ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる