解決済み
独立行政法人国立病院機構と市民病院(地方公務員?)の両方の病院から 内定を頂きました。 国立病院機構の方も公務員と同じ待遇だと 聞いたのですが、実際の所どうなんでしょう? これから非公務員型となっていく 可能性もあるりますかね? どちらの病院も魅力があり悩んでいるため 給与や福利厚生などで決めようと 思っています。 国立病院機構と市民病院で働く メリットデメリットをそれぞれ教えて頂きたいです。
3,472閲覧
基本的な概念や事実確認が出来ていないように、見受けます。 国立病院機構は当初、特定独立行政法人とされ、職員の地位は公務員とされました。 しかし、2015年に組織は「特定」を外され、非公務員型へ移行済みです。 地方自治体が設置した公立病院についても、地方独立行政法人に移行しているケースがあります。 その場合、その職員について、公務員型か非公務員型かを決めるのは、設置した自治体です。つまり、個々のケースで確認する必要があります。 公務員と、非公務員の独立行政法人の職員の待遇は、似ています。 しかし、形式的なものとも言い切れません。 採用の主体は独立行政法人、待遇を決めるのも、法人ごとに行いますから。 とはいえ、非公務員型の場合でも、公務員より給与が高くするのは、政治的に難しい。 むしろ、低くなるケースが多いです。 国あるいは自治体から「独立」していると言いながら、財布の紐を持っているのは、やはり国、自治体ですからね。
なるほど:1
国立病院機構一般化します。
基本的にどちらも公務員だから、比較してもあまり変わりませんけどね。 ただ、公立病院も統廃合や民間に売却などでずっと公務員でいられる時代は終わりました。アグレッシブにやってる公立病院ならいいですが、のんきにやってるところは将来潰れる可能性はありますね。そこらへんを考えたほうがいいでしょう。 最近国が発表した統廃合したほうがいい病院リストに入ってなければいいですね
< 質問に関する求人 >
国立病院機構(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る