教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

簿記3級の勉強をしているのですが、勉強を進めていてもイメージがつきません。例えば試算表のところの解き方は分かったけど試算…

簿記3級の勉強をしているのですが、勉強を進めていてもイメージがつきません。例えば試算表のところの解き方は分かったけど試算表ってなんなのか、とか。総勘定元帳に正確に転記されているか確認するためのものと読んでもいまいちわかりません。なぜこれが確認になるんだろうと思います。 また、仕分け日計表とかもわかりません。そもそも仕訳帳じゃなくて伝票を使う理由もわかりません。ノートの仕訳帳に書く場合は仕分け日計表はかかなくていいんでしょうか? ごたごたでごめんなさい 簿記3級は楽勝とかよくネットで見ますが3級でさえこうなるのが悲しいです

続きを読む

38閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 1級所持です。 正直、3級のレベルでは簿記の体系的な理屈を理解するのは難しいと感じます。 実際、そのように資料同士の繋がり等を理解しようと思うと莫大な時間がかかりますし、簿記以外の知識も必要と感じます。 そのような理解を進めなくとも3級レベルならば解法の暗記で十分合格できますし、3級の段階であまり形式的な理論に踏み込まずに教えるのが時間対効果としては有効なのです。 故に、3級でよくわからないままだったものが2級、1級で理解できるという分野が多数あると思います。 3級を受験されるのであればテスト対策として割り切り、形式的な理解はその後2級の勉強に任せるのが良いかと思いますね。 3級はもはや簿記への興味を引かせるためのものだと思っておいたらいいと思います。

    続きを読む
  • 今の状態を端的に申し上げますと単語レベルでわかってない状態です。 簿記はすべてが繋がってますのでひとつでも理解に欠けるとたちまちわからなくなります。 とは言ったものの日商簿記3級合格者でも実際わかってないのに合格してる方が多数ですよ かく言う私も3級は丸暗記で合格しました。 こういう文章が来たらこういう仕分けがくるといった風に勉強してました。本格的に理解に切り替えた勉強をしたのは2級からです。3級の段階ですべてを理解する必要はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる