教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学4年生の女子です。

大学4年生の女子です。事務職につきたくて現在就活中ですが、ことごとく落ちて、今はスーパーからの内定しかありません。 もうこんな時期なのでスーパーに就職してしまおうかとも考えているのですが、将来事務職に正社員でなることはできるでしょうか、、? 事務職は倍率の高い職なので、未経験、ましてやスーパーの経験しかないのであれば無理でしょうか。

続きを読む

2,129閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    事務職は確かに狭き門ですね。だってみんな勤務期間が長くて欠員が出来ないですからね。でも逆に言うと、長く出来るってことですよね。だから余計に人気が集まる。 ここから先就活して受かればよし、受からなければ一旦スーパーへ入られたら如何でしょうか?空白より、正社員勤務の方が次の受けがいいと思います。 そして「事務」とおっしゃいますが、特にどの分野を目指す、とかありますか?営業事務や財務・経理や総務など、広範囲ですよ。そして今並べた順で若い人が従事する傾向にあります。あと医療関係もありますしね。 そしてお勧めは、その分野の専門学校に通われてはどうでしょうか? 次は新卒ではなく中途採用市場での挑戦と言う事になりますが、そこでの武器って、即戦力って事です。若いうちはそれも有る程度免除されますが、それでも、学校まで行ってるんだ、って言うのは強力な武器となりますよ。その知識と姿勢が評価して貰えると思います。 スーパーでのご経験も今後には活きて来ると思いますから、数か月後とかではなく、それと勉強期間を考えて1年後とか2年後の転身を目指されるというのは如何でしょうか? 次の所での「すぐに辞めるのでは?」懐疑をなくすことにも貢献すると思いますよ。

  • 就職活動を続けたなら続ける。 事務員は今は派遣社員の仕事です。高い技術を持っていれば高い時給、単純な入力作業なら安い時給で働けます。

    1人が参考になると回答しました

  • 事務そのものを諦めた方が良いです。

  • 将来ですか。 まず厳しいですね。 中途になれば、経験者との争いになります。当然不利ですし、四大出て数年経っていれば結婚して退職するまでの期間はより短くなり、そんな人に教える必要も無いです。 事務と言っても、経理事務や営業事務もあります。 どれが向いているのか分かりませんが、既卒者ならば派遣になり、潜り込む手もありますが、派遣は派遣です。 スーパーで事務方に・・・という手もありますが、まず難しいでしょうね。 今まで勉強しましたか? 与えられた場所で頑張るしかないのでは。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる