教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

入社承諾書に「内定の辞退をすることなく入社することを承諾します」と書かれているのですが、この文書を提出した後、内定の辞退…

入社承諾書に「内定の辞退をすることなく入社することを承諾します」と書かれているのですが、この文書を提出した後、内定の辞退をしても問題ないでしょうか。内定を頂き入社承諾書の提出を求められたのですが、本命の最終面接を控えており提出するか悩んでいます。提出期限は本命の面接前であり、非常に悩ましいです。 問題ないようであれば本命の結果を待ち、結果次第で辞退するつもりです。 その企業は同業であり、辞退した場合に本命の企業に話が行くのではという懸念もあります。

続きを読む

875閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    「内定の辞退をすることなく入社することを承諾します」 この承諾書を提出させる時点で、入社することを約束、確約させたと思われます。 ただ、法的な根拠はなく、第1希望が確定してのちにでも、大丈夫なようです。 お断りさせる場合にでも、社会人としての十分な礼は尽くしてください。 どの選択をするかで人生に影響します。 検討をお祈ります。 https://raorsh.com/syoudakusyo

  • 内定辞退は承諾書を提出していようといつでも出来ます。 取り敢えず承諾書を提出して内定をキープして第一志望に受かれば、既存のキープを辞退すればいいと思います。他の会社に連絡が行く可能性はありません。 第一志望頑張って下さいね。

    続きを読む
  • 結論から言えば「辞退可能」です。理由は、内定承諾書には法的な効力がないから。 企業は内定を伝えた時点で、内定者に対して内定を取り消すことはできませんが、内定者は内定承諾書を提出したあとでも内定辞退が認められます。 例えば、一社から内定をもらい2週間以内に内定承諾書を提出しなければならない状況だとします。その期間中に、別企業での最終面接の予定が入ればその企業での面接・合否を待っている間に一社目の内定承諾書の提出期間が過ぎてしまうことになりますよね。そんな場合には、一社目に内定承諾書を提出しておき、もしも別企業でも内定を貰えれば一社目を内定辞退するということも可能になるのです。 しかし、先述したように内定承諾書を受理した段階で企業側は「この人は入社してくれる」と認識するので、できる限り期待に答えるのが礼儀でしょう。内定承諾書を提出した後も辞退はできるし就活の継続も可能ですが、入社する可能性が低いなら内定承諾書を提出する前に辞退しましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる