教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

体調不良で仕事を退職しました。 お給料は始めてもらうのですが口座を教えてあったのですが未払いです。 診断書を持って来…

体調不良で仕事を退職しました。 お給料は始めてもらうのですが口座を教えてあったのですが未払いです。 診断書を持って来て、手渡しでわたすなど言われました。 体調不良の詳しくを言ってなかったのですが一年前からうつ病です。もう退職は受理されてますが診断書を書いてもらって、今の精神状態では取りに行くことは不可能、療養に専念することなどと書いていただければと相談をしようと思っているのですが、その診断書を会社に送っても、手渡しで!!となることはありますか? またそうなった場合は病気でいけないため給料の受け取りの使者を立てることは可能ですか? 社長とはもう会いたくないのと顔を見るのすらストレスです。会社にも行きたくないです。考えただけで吐き気がします。涙が出ます。振り込みの予定だったのに手渡しなんて文句言いたいからなので、文句言われるの分かっててうつ病の人が行きたいと思いません。耐えられません。 よろしくお願いします。

続きを読む

関連キーワード

567閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 労働基準法では、 「賃金は通貨で、手渡しで渡すこと」となっています。 ただし、使用者と労働者が双方合意した場合のみ、労働者の指定する口座に振り込んでも良い、のです。 なので会社側があくまで「手渡しで」と指定する場合、取りに行かないとどうしようもありません。 すでに一回でも口座振り込みがなされている場合は、会社の一存で勝手に方法を変えることは出来ませんが、一度も振り込みが無いなら「手渡し」が法律上有効です。 診断書の有る無しは関係ありません。 ならば「治ったら取りに来て」と言われたら終わりです。ちなみに2年以内に取りにいかなければ、債権は消えます。 >病気でいけないため給料の受け取りの使者を立てることは可能ですか? 会社が決めることですが、法的にそれを代理できるのは弁護士のみです。 なのが「友人知人、家族ではダメ」と会社が言った場合は、弁護士しか法定代理人になれません。 依頼すれば安くても5~10万円はかかりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一応給与は手渡しが基本ですしね。 ただそうなると給与日に銀行を出た後での事件とか、人数がいたら準備(小分け)も大変と言う事で変わっては来てますけど。 会社には退職者がどういう理由で辞めたのかって書類もあるみたい?で記載した事はありますね。 その記載によって退職が確定する会社にいました。 療養に専念すると診断書に書いてもらったとしても退職自体がその療養になりますし、上記もあって会社は『病的な理由』か『それ以外なのか』を明確にしておきたいのかも知れませんね。 >病気でいけないため給料の受け取りの使者を立てることは可能ですか? 基本的に本人に渡す事とありますので代理人が余程社会的に信頼のおける地位の人でないなら、会社も渡す事を拒否は出来るでしょ。 仮に親であっても会社とは無関係な部外者ですし、あなたが症状悪化で入院しているなど移動が困難な状況であれば別かもですけどね。 それに支払いの時効は一般的に2年間ですので、暫く療養をして体調が良くなってきたら取りに来てってのも法的に問題ないかなって思います。 でも診断書の送付と給与の支払いは本来関係ありません。 本当なら受理された退職であれば診断書は意味をなさないんですけどね。 まず内容証明郵便で今の状況と振込のお願いを期日を定めしてみて、それでダメなら労働基準監督署に電話相談されてみては?

    続きを読む
  • 初めてのお給料ってことは、1か月も経たずに退職?

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる