基本的には、店舗までお名前・ご連絡先は伝わってきませんが、転送されてきた時に、お名前の消し忘れが絶対ないとは保証できません。 そのような場合でも、従業員が見る前に、マジックで個人情報は塗りつぶしてから掲示しています。 返信が必要な場合にお名前必須なのは、電話やメールでお客様のお名前をお呼びするのに、便宜上必要だからではないでしょうか。 メールや電話で完結するような用件でしたら、 「本名のように見える偽名」 でも良いのではないでしょうか。 (しばらくの間、知らない番号からの着信時は苗字を名乗らないようにお気をつけ下さい。届いたメールに返信する場合はメーラーの設定も確認。本名の場合は一時的に修正) 郵送で返金・店長が訪問してお召し物をお預かりしクリーニング ……などでしたら、最初に偽名を使うと後々面倒ですのでおすすめしません。 以前、同業他社に、偽名でクレームを出した事があります。 メニューの写真に載っているはずの物が載っておらず、あるとないとで一般的には売価が100円変わる食材です。 「載らないのが正であるならば、メニュー写真をきちんと差し替えて下さい。 載るのが正であれば、返金等は結構ですので、以後お気をつけ下さい。(今回抜けていた物)が食べたくて注文していますので」 というような内容で、こちらには全く非がありませんが、偽名で送りました。 偽名にした理由は、おそらく質問者様が今回心配されているようなお気持ちと同じです。
「トラブルの店員本人からの報復を、懸念してる模様だが、現場の店舗で店長や副店長(マネージャー)クラス迄は、身元が分かるには分かるが、トラブルの店員本人には、伝わらないのが多い」と、言う事だそうです。 (同業者も、ほぼ同じとの事。) ただ「報復を懸念して、匿名で苦情を申し入れなら、業種に限らず、ガセネタと見なして、対応しない会社が多いそうなので、実名で申し出るしか無いのが実情」と、言う事だそうです。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る