教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験や、行政書士や司法書士を目指してる訳では無いんですが、法律について勉強したいと思っています。

司法試験や、行政書士や司法書士を目指してる訳では無いんですが、法律について勉強したいと思っています。ほとんど何も知らないんですが、入門書?などでおすすめのものがあれば教えて頂けませんか?

163閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    どの程度の勉強をしたいのかにもよります。 「面白そうなところをかいつまんで勉強したい」レベルであれば「マンガでわかる〜」みたいな本で十分かと思いますし、一通りの大枠を理解したいというのであれば「伊藤塾」という法律系資格の予備校が出版している「試験対策シリーズ」と呼ばれる本がオススメです。 また、専門書に触れてみたいというのであれば以下の本が比較的オススメです。 ①憲法 芦部信喜「憲法 第7版」 ②民法 内田貴 「民法Ⅰ 第4版」※但し、10年以上前に出版された本なので今年の4月1日から施行されている民法改正には全く未対応。 ③刑法 山口厚「刑法 第3版」

    1人が参考になると回答しました

  • LECの柴田式 入門というのが あります。 立ち読みしてください。 学んで、日常生活に役に立たないと、 勉強とは言えません。知恵になるように、勉強してください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 全ての試験に共通している、大切な科目・・・民法です。 「民法がわかった」(法学書院)は、良かったです。

    1人が参考になると回答しました

  • 法学検定やビジネス実務法務検定っがよいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる