教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲーム関係かCG映像関係、どちらに進むか迷っています。

ゲーム関係かCG映像関係、どちらに進むか迷っています。もうすぐ4年生専門学校を卒業予定です。 すでにどちらの企業の内定も取りました。 どちらもブラックな業界だと聞きます。 労働時間、給料を考慮したらどちらがマシだと思いますか? どちらも好きですが、地獄のように働かされて賃金も死ぬほど安いのでしたら働く気が湧きません。 ゲームデザイナー、CGデザイナー

続きを読む

45閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 基本的には、この手の仕事は実力主義の世界なので、人によるとしか言えません。 手が早くて上手い人なら定時帰りで高給取りになる事も出来ますし、 その逆に手が遅くて下手な人だと、十年以上仕事をしているのに、徹夜だらけで月給20万円もいかないと言うような人も居ます。 比較的転職しやすい仕事なので、最初に入った会社がブラックだったとしても、ある程度腕が上がったら、とっとと次の会社に移れば良いだけですから、 重要なのは業界や会社がどうと言う所ではなく、 結局の所、貴方にお金を払うだけの価値があるかどうかと言う事が全てになります。 全体の傾向で言えば、 ゲームと映像ならゲーム方面の方が雇用関係がしっかりしている会社が多いです。 映像方面だとCM系はかなり重労働になると思って良いです。 派手な映画とかではなく、企業系のPVを作ってる会社とかそう言う所が地味ですが楽で高待遇の会社があったりもします。 それと、腕が良ければフリーランスになって仕事のとり方も変えていけます。 今月は稼ぎたいから仕事を大量に入れるけど、次の月は丸々休んだりと、自分のやりたい仕事のやり方が出来ます。 ただ、そうした事も、腕が良いと言う前提にはなりますから、 欲しいものは自分で掴み取ると言う意識の高い人の方が上手くいく事が多いでしょうね。 少なくとも、欲しい欲しいと言ってるだけで何もしていないような人だと、何のチャンスも回ってきませんので。 それと、転職する場合、ゲームから映像は難しいと思います。 映像からゲームへ行く方が幾分簡単でしょうから、やりたい事が多いのなら、そうした事も頭に入れておくと良いでしょう。

    続きを読む
  • 会社によってどちらも天と地の差があるので、会社名出さないと判断出来ないと思います。 深夜にその会社に行ってみて、明かりが付いてるかどうかで少し状況わかるかも

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ゲーム関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる