教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

辞めた会社が会社都合退職を認めてくれません。

辞めた会社が会社都合退職を認めてくれません。(パワハラや長時間労働による精神的理由もあり) 社長から仕事の出来なさやコロナの売り上げ減少の為辞めて欲しいと言われた時、退職届にパワハラ、長時間労働、の理由を書き会社をやめました。 会社側から自己都合退職という話の一点張りで、ハローワークを通して、会社都合の申し立てをしていても、回答がなくずっと平行線のままです。 ハローワークもコロナの影響があり、1人にそんな時間はかけられない。という様な話で、、何を言っても見放されてしまっている状況です。 会社都合にするなにか手段はありませんか? 本当に困ってます。 宜しくお願い致します。

続きを読む

199閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    あたしの例です 参考になるかわかりませんけど何かの助けになればいいとおもいます あたしは航空会社でコロナで、削減とかゆってクルーの多くが圧力で事実上、会社都合で辞めさせられました。 それでも会社都合って書かないので、空港近くの弁護士事務所で相談して、なんでもいーですけど相談料のレシートとかで、相談しましたけど? ってスキャン画像して、送ったら急に人事ビビって訂正してもらえました。なんでもダッシュで週明け一番、地区の労基署まで行って訂正処理したみたいです笑(ありもないことを脅すのはダメだけど、事実を事実として伝える事は何の問題もないです。まして辞める会社なんですから) あと、上司とか?もストレスはあるんでしょうけど、それでも、人間としてありえないパワハラを受けた部下がいるので、その人のお手伝いをしたこともあります 労基署に聞いたら、ハローワークに聞けといわれて、ハローワークに聞いたら、できれば<1部じゃなくて、2人から>、その会社の従業員(同僚じゃなくてもいいし、既に退職した人でもいい)からパワハラの証言と、その人の名前+サイン+生年月日とかを、決まったフォーマットはないですけど、まとめた紙があると、<< 異議申し立て >> とゆう、退職理由を改定するハローワークと企業間の調整もやりやすいそうです。 基本的に役所はクソです <<名前を聞くと急にびびって態度改める人が多いです>> もちろん、イイ人もいますよ。それをDISるつもりはないです。 でも9割は馬鹿ばっかり。だから、こっちは最初はにこにこしてればいいですけど ちゃんと武装していって、相手がナイスじゃなかったら、こっちもナイスにしないで真っ当に処理してもらうよーに依頼すればいいだけです 応援してます!!!

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 労基に相談に行きます。 労基から会社に問い合わせと来社してくれます。

    1人が参考になると回答しました

  • 会社が争うならハローワークしかない そもそも退職届の内容が喧嘩を売る内容

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

航空会社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

航空(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる