教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

育児休業中の社員に対して、企業側が年末調整を行うのではなく、 当該社員が行わなければならないですか?

育児休業中の社員に対して、企業側が年末調整を行うのではなく、 当該社員が行わなければならないですか?・長年勤務しております会社を、昨年の11月から育児休業を理由に休業しております。 ・会社側が育児休業給付金の手続きをしてくれております。 ・年明け、2月頃に会社から源泉徴収票を受け取りました。 ・源泉徴収票の(摘要)の欄に「年調未済 普通徴収」 ・「中途就・退職」の欄のうち、「退職」に〇されておりました。

続きを読む

270閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    育児休業中の社員に対して、企業側が年末調整を行うのではなく、 当該社員が行わなければならないですか? >質問者さまが 育休中であり 退職していなければ 年末調整は勤務先で行われます(扶養控除申告書(2020年分)を提出していた場合) なお 収入がないため 行わない企業もあると考えます。 ・源泉徴収票の(摘要)の欄に「年調未済 普通徴収」 >お給料がない為 住民税の特別徴収(お給料から天引き)が出来ないため 住民税の納付書での支払い(普通徴収)になったのは 納得できます。 ・「中途就・退職」の欄のうち、「退職」に〇されておりました。 >これが問題です。 退職されていないのですから 勤務先にご連絡ください。

  • 休業ではなく退職の扱いになってる場合は、自身での申告が必要です。

  • >育児休業中の社員に対して、企業側が年末調整を行うのではなく、 当該社員が行わなければならないですか? 通常は会社が年末調整をします。 >・「中途就・退職」の欄のうち、「退職」に〇されておりました。 と言うことは退職の手続きをしたと言うこと? >・会社側が育児休業給付金の手続きをしてくれております。 ということは育児休業給付金は支給されませんが?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる