教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械設計、cadについて 職業訓練にてcad/camコースがあります。

機械設計、cadについて 職業訓練にてcad/camコースがあります。内容が ・jis規格に基づく製図の基礎知識習得と2次元cadの作成 ・3次元cad solidworksによる知識技能習得 ・3次元cad catiaによる機能部品作成、モデリング、金型等知識技能習得 ・機械設計に必要な工業力学、材料力学について構造、機械解析caeソフト操作習得 ・マシニングセンタ加工基本習得 ・camシステムによる操作、加工データ作成方法。2次元、3次元加工データ作成。 です。 今迄、製造業従事していましたがマニュアル通りの単調仕事ばかりでcad/camや設計の仕事に興味あり技術をつけてみたい気持ちがあります。 ですが、只今では技術派遣というものがあり派遣会社を通してcad操作などを習得してから企業派遣行き、派遣先で実務を覚えていくやり方もあることを知りました。 そこで、職業訓練通うのと派遣会社入社して働きながら覚えていくのとどちらが良いか悩んでいます。 ただ、派遣会社入社した場合派遣先により実力以上に運が大きく左右されると感じてます。場合によっては、就業内容と全く違った仕事をやらされる可能性が非常に高く技術が身につかず時間だけが無駄に過ぎ後の祭りのような展開を予測しています。 その点、職業訓練は目的の技能習得に対して確実に身につけれると思います。しかし、職業訓練通して身に着けた技能を転職先で確実に活かせる、雇って頂ける企業があるか?職業訓練に通うことがマイナスイメージ持たれることがあり逆に経歴が足かせになるのでは?といった疑問もあります。 補足・・。 ・30歳 ・離職中 ・7月から職業訓練通う予定だが早く働きたいため派遣仕事選択視野。

続きを読む

362閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    最近の職業訓練はCATIAを使ってやるんですね~ 凄い時代だ 職業訓練校で教わる知識というのは単なるオペレーションであることが殆どで 実戦的な教育と言うのはまずやりません 何故かと言えば 会社ごとにやり方が異なるので 杓子定規の教育現場でそこまで対応出来ないからです 全くの無知よりは少々マシなレベルであって 実際の現場でそのまますぐに役立てる訳ではありません(理由は書かなくても何となく分かりますよね) 製造業はとかく経験 それもその会社での経験がものをいうので 仮に入社してもしばらくは本当に単調な事しかしませんし やらせてもらえません そのうち上長が能力ありと認めたら更に上のステップを踏むと言うのは 今も昔も変わりません 設計なんて言うのはその最たるもので 設計者とCADオペレーターは同じCADを扱う仕事をしても内容は全く異なります 前者は様々な決まり事やコスト等を考慮しながら より良い製品になる様一から製品を考えていくのが仕事で 後者はその設計が決めた製品図を社内で閲覧するために図面化したり 部品単体の図面を描いたりと やる事がかなり簡単になります その代わりオペレーターは如何に早く出図が出来るかが勝負で 多くの図面を描ければそれだけ戦力になります 派遣会社の多くは CADオペレーターを抱える所が多いのですが 設計派遣会社という物があり ここに所属する人はある程度の経験を積んで 自分で設計業務がある程度可能な人になります 会社にもよりますが自社入社から教育を受け 先輩と共に実戦経験を積んでいく人と 転職等で既に経験がある能力者は即戦力として行動する この2つのパターンに分けられます 結論として 設計をやりたいというのであれば そういう設計派遣専門の会社に入社 社内の教育を受けて実力を付ける方が後々良いと思います

  • ・派遣会社入社して働きながら覚えていく。 私はこの理由で派遣会社お選びました。収入も得ないといけないので これしかなかったんですが、3D機械系CADは覚える事ができました。 現在は派遣は辞めてそれなりの会社の正社員ですが スキル向上と派遣会社の組み合わせは良いと思いました。 尚、訓練校ではどのレベルまで教えてもらえるかわかりませんが ソフトウエアの操作法は毎日触っていれば自然と覚えられますよ。

    続きを読む
  • そのカリキュラムで見る限り、訓練の目的は「工員」の育成。 つまり、図面が読める、材料が分かる、加工データを得るためにCADが使える、工作機械にデータを流し込むためのCAMが理解できる、実際にマシニングを使えるってところまで。 設計というのは図面を描くまでのことで、手描きかCADかは本質的な違いはない。 設計ができるには、高度な工学的基礎知識が必要で、普通は工業高校や高専、大学の工学部で年単位の長期間をかけて習得する。 よって、この訓練で設計まで習得できる可能性は皆無と思った方が現実的。 現実的という意味では、普通は加工屋と設計屋は別の会社なので、加工専門の企業に入っても設計に通じる道が存在しない。 できることなら、下町のなんでもやってる零細企業で修行積むのがいいんだけどね。 100%ブラックだけど。

    続きを読む
  • 派遣は頼まれたことが「出来る」のが前提になってくるので CAD系の資格ぐらいは持っていないと 触れるような環境にすら行けないでしょうね 職業訓練は実績として見てくれるところがどれだけあるのやら...

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

設計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる