教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在適応障害と診断され睡眠薬と安定剤を飲んで寝ます。

現在適応障害と診断され睡眠薬と安定剤を飲んで寝ます。10時に睡眠薬を飲んで1時頃目が覚めてしまいます。 8月4日まで休職することになっているんですが復帰できるか不安です。 期間社員6年目の56歳独身男性一人暮らしです。 4月から部署が変わり仕事が覚えられず不安で睡眠薬を飲んでも眠れなくなって安定剤を追加してもらったのですがそれでもよく眠れず仕事を覚える気がなくなってしまいました。 それで休職することにしたのですが復帰しても同じ事だと思っています。 だからと言ってこの歳で再就職はかなり難しいと思います。 どうしたらいいでしょうか?

続きを読む

142閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    同じように、睡眠薬と安定剤を精神科から処方されています。 6月から復職です。土日は休みで、火金は午前中休みにして、有給や減給で調整しています。 睡眠も1時から3時頃に目が覚めて、なかなか眠れないのですが…。不安の動機は貴方よりもかなりキツイもので…。 睡眠薬には何種類かありますし、依存性もあるので、飲まない日をきちんと決めるとまだマシだと思います。眠れない曜日と眠らなくてもよい曜日を合わせて、自己のコントロールをしないと。明日、休みだったら、寝不足でもかまわないので飲まないとする、とか。体内時計は作るのに3ヶ月はかかると思います。それまでに、自律神経を整えたり、食事を改善したり、カフェインや薬物を抜いたり、自己努力が必要です。根本的には、楽しまないとやってられるかということです。 私のシフトは、火曜日はアルコールを抜く日、木曜日は深夜まで遊ぶ日、金曜日、土曜日は睡眠薬は抜く日です。後は、体重、血圧の管理と服薬管理。科学的に自己調整をしています。アルコールも度数と量を調整して依存性のリスクを減らしています。それが今の一番の仕事。お金はその次。 職場はなんとか復職できていますよ。社会生活もなんとか。 医者は中途半端にしか治せないし、楽しみは自分で見つけないといけないです。人に好かれるように、優しくならないといけないし、正しくならないといけないです。ポリシーもいります。その上で、他人を利用して、楽をする。 休みの間に、新しいお友だちを作りました。私は48歳の女性なのですが、23歳の男性が遊びに行ってくれるそうで。多少の楽しみもいいと思いませんか?もう結婚だのなんだの縛られる年でもないですし、その時が楽しかったら、小さなことはどうでもいいと思うのです。 むしろ、生きるための息抜きかと。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

午前中(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる