教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

何もやる気が起きません。

何もやる気が起きません。とある専門資格を持っている26歳女です。 制約の厳しかった実家から抜け出して、今年から一人暮らしを始めました。現在はとある病院でとある資格を使い正社員として働いています。 病院の勤務が不規則・連休が取れない・残業が多いことから、毎年転職活動を行っていました。が、どこも落ちてばかりで、今年も公務員の専門試験を受けようと張り切って応募したものの全く勉強が手につかず、あと一週間になりました。何もしていないので恐らく落ちるでしょう。 そんなことを3年繰り返して、自分が何をしたいのかよくわからなくなってきました。職場は毎日激務ですが一応休みはあるし、人はいいです。でも同年代の先輩や後輩が毎年辞めていくのを見て、わたしも辞めた方がいいのかな、とか先輩が辞めたらわたしに全責任が降りかかってくるからその前に辞めた方がいいのかもしれない、とか考えてばかりです。 今の仕事は資格に準じた仕事を与えてくれるし、失敗してもまあキツい嫌味は言われますがみんな引きずる方ではないのでそこまでメンタルにダメージなく、なんとかがんばれています。 周りが辞めていくから辞める、のも変だとは思いますが、毎年一人ずつ辞めていくので、入って4年なのにもう上から2番目になってしまいました。 毎年ぼんやりとした「辞めなきゃ」という気持ちのまま生きてて、今年の公務員試験も応募はしたものの結局勉強する気がない自分に呆れながら、またか…と鬱々としています。 中高大と女子校だったのもあり恋愛経験が乏しく、いっそのこと婚活でもしてしまおうかな〜とも考えたりしますが、行動するための一歩が踏み出せていない状態です。 休みの日も、偶に友達に会いますがほとんどは一人でスマホするかぼーっとするかで過ごしています。 このままじゃいけないと思いますが、どうにも気力がなさ過ぎてどうしたらいいかわかりません。 わたしはどうしたらいいでしょうか。 今日の休みもいよいよ1ページも参考書を開くことなく終わりました。 どうしたらもっと充実させて生き生きと過ごせるのか、誰か教えてください。

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    何もしないことに徹してみるのも良いのでは、誰かを養うこともなく、金の使い方も聞いたかぎり浪費もないようですし 鬱で一年半、趣味に徹した事あるので何とかなります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる