解決済み
社会人の習い事。趣味がないので、習い事を始めたいのですが、社会人で習い事されている方は何をされていますか? そこで友達も出来ればいいなと思っていますが、何かおすすめありませんか?
440閲覧
1人がこの質問に共感しました
楽器はどうですか? ギターとかピアノとか吹奏楽とか。 一人でも始められますし慣れてきたら複数でも楽しんでいくことができます。 一人でこじんまりとも楽しめるのはもちろん、グループレッスンやライブなどで新たな友達ができることもあります。 ハマっていけば毎日家でも練習できるので毎日楽しみがあります。 日々成長が感じられます。 月2とかのレッスンもたくさんあるので、社会人でも通えます。 社会人で始める人はたくさんいますし、むしろそっちの方が多いです。 大人から始める○○的な。 ゆっくり自分のペースでできる。 スポーツも全然ありなんですが、レッスン系が意外とピンときませんね。 習い事というかサークルみたいなイメージ。 あとは一人で楽しむってのが難しい。 人数が必要。 楽器であれば一人でもみんなでも楽しめます。 ちなみに私は23歳からピアノを始めました。 今では縁あってバンドでキーボードもしたりします。 まだまだ未熟ですが、少ないながらも新たな出会いがあり趣味を通しての友人ができたりしましたね。 頑張ってください。
1人が参考になると回答しました
壮年~熟年まで、また高齢者でも、茶道は最適な習い事です。 茶道では、稽古場や茶会でも茶席に入ると、まず最初に床の間の前に行き、掛軸の言葉を敬拝します。その言葉の奥意がその折の茶席のメインテーマです。その奥意は人間の心のあり方や生き方を示しており、禅指導者や哲学者は「茶道教授は社会教育家である」と言っています。 小さなお菓子を食べて抹茶を飲むだけでは、10分もあれば終わります。しかし掛軸の言葉の奥意を糧に、席主が迎え、お客様と清談を交わしてゆったりする時を楽しむのが真の茶道です。演劇と違い、形のある茶を点てるお点前の所作ですが、形には固執するものがありません。また使われる茶道具は赤や黄色の目立つものではなく、古色がある、落ち着きを醸し出す道具が使われます。 なお、茶道教授によっては芝居掛かった人や派手目の人がいて、茶道は「茶で道を楽しむ」のに、遊びや芸能や社交と思っている人もいますが、本質をはき違えています。本物の茶人は生涯の友人としていける方も存在していますが、上記の「常軌」を逸するような方も少なくないので、先生選びが大切です。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る