教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

普通の生活がしたいです…。 もうすぐ二年目のグラフィックデザイナー&イラストレーターです。

普通の生活がしたいです…。 もうすぐ二年目のグラフィックデザイナー&イラストレーターです。一年は保険に入れず(求人票には保険の欄に全て○してあったのに!2年目からとか聞いてない…)、ひと月のサービス残業140~150時間。 食事や洗濯などまともに出来ず、就職後しばらくしてうつ病と診断されました。 今はなんとか持ち直したけれど、この過重労働が続けば再発するかも知れないと感じています。 尊敬する人の下で働くのであれば修行と考え耐えることは例外として可能かと思いますが、今の私はそうではありません。 「好きなことするなら残業も当たり前」なんて、この業界では当たり前のように言われてますが、会社の勝手な言い分で、本来なら時間内にきっちり終わらせられる人が本当の働き者だと思っています。(今の会社は個人レベルとかじゃなく全員夜中まで残業。明らかに人数と仕事量あってない……) 命を繋ぐために働いているのに仕事で命を削るのはおかしいです。自ら命を断つなんて嘆かわしいことまで起こっているのに、なんでそんな事言えるの?って思います。 自分はこのように考えてるのですが、この状況から抜け出す道ありませんかね?? ・まず当たり前な考えで少しはましな会社に移る ・上司にたてつく(-з-) ・夜働く? ・サービス残業の少ない海外で働くとか?(日本の、早く終わっても帰り辛いあの雰囲気いやですよね…) 「作る」仕事はしたいけど…これから視野は広く持ちたいので、どんな突拍子のない解答でも、(よい意味での)お説教でも構いません! 回答よろしくお願いします☆☆

続きを読む

1,318閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    過酷な勤務状況…デザイン業界に入った時点である程度は覚悟しないといけないですよね。 でも、会社はいろいろです。探せば割とまともな勤務体系のデザイン会社もありますよ。もちろん制作物の質はそれなりだったりしますけど。 この業種は若い内はコロコロ会社変えていいと思います。いろんなタイプの仕事&会社見た方がいいです。今の会社に嫌々居続け、過酷な勤務に体を壊す…かなりもったいないです。たいした給料じゃないし、会社の為に体を犠牲にする必要はないですよ。 夜遅くまで会社にいる(無意味に「いる」ことも含めます)こと=よく働くこと 上記のようなキチガイ的思考が根強い業界です…この感覚が駄目な人は転職することを勧めます。 朝早く来て、時間内に業務を終わらせる人が一番仕事してるし、デキル人なんです、本来は…。 そこで頑張らないでください。他に頑張ることが多くありますよ。

    1人が参考になると回答しました

  • まず、この長文が携帯からの投稿だということに驚きを隠せません。 すばらしい能力をお持ちだと推察いたします。 まあ、若い時は苦労をしましょう。私も一ヶ月で、最高158時間の残業をしたことがありますが、これ以上は会社に負担が懸かると思い、自発的にタイムカードを押していました。 自分の能力を高め、周囲との交流を大切にして、とりあえず自分の環境をすみやすいものにしていくのがいいかなと思います。 デザイナーであれば、この分野のオールラウンドの能力を高めて、飛躍する機会を待ちましょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる