解決済み
2月からの資格取得について2月から時間が自由になりますので、 資格取得の勉強をしたいと考えています。 4月からPC関連の職業訓練に行く予定ですが、 時間が多く勉強に取れると思うので、 あわせて資格の予備校にも通おうと考えています。 内容的に興味があるのは社労士、FP、宅建です。 (経理経験者ではありませんが簿記は取得済みです) (1)8月社労士を狙う (2)10月宅建&5月FPを狙う 社労士は今年上記2資格が取れたら来年から挑戦する。 この二つで迷っています。 来年以降の転職時には、今までの事務経験と簿記検定にプラスして 上記に記した資格を取得して臨みたいと考えています。 また、将来的には独立も考えています。 今年ほど勉強できる環境は今後ないかもしれないので とても迷っています。 ご経験者や上記資格に詳しい方がおられましたら、 勉強期間等含めてアドバイスいただきたいです。 宜しくお願い致します。
881閲覧
私は、 (2)『 10月宅建&5月FPを狙う 社労士は今年上記2資格が取れたら来年から挑戦する・・・』 べき・・・と思います。 資格取得の順番や期間・他は、 人にもよると思いますが。。。 いきなり社労士からは、中卒・高卒資格なしに、初めから大学入試に挑戦するようなものではないでしょうか。。。 宅建・FPは、不動産分野・民法では まったくかぶっていますし 宅建対策で、十分にFP対策にもなります。 まず、宅建・FPを取得し、学習内容や時間の使い方・習慣を身に着けたうえで、それを活かして 社労士に挑戦するべきでは ないでしょうか。 考え方は 人それぞれとは思いますが。。。 宅建やFPは 法律関連としては入門資格で 簡単にみられますが、 学習の習慣・法律知識のまったくなかった私にとっては 大変な難関でした。。。 まず、机に向かう習慣ずけからでしたので。。。 《過去の合格率です、ご参考に》 FP2級 30~ 35%台 宅建 講習修了者(5問免除) 17%台 宅建 一般 15%台 社労士 8% 台 頑張ってくださいね♪♪♪ ※追加です 宅建メインの学習を進めながら、5・9月FP試験をうけ 10月宅建受験。 宅建終了後、FP未取得の場合 12月~1月までFPに専念→1月下旬FP試験 それから、社労士受験を考えてみては。。。 (宅建主任者・3級FP技能士・2級学科合格者)
なるほど:1
社労士と宅建やFPでは、社労士が一番難しく、独立が可能であったり、総務、人事部門のリーダーとして一目置かれたりもします。FPで独立しているのは一部の人ですし、宅建で不動産屋さんをするのも、それなりの経営ノウハウや資金が必要であり、簡単ではないようです。従って、私は、社労士を勧めます。ただし、使える資格ほど合格への道は険しく、必死の努力をする覚悟が必要です。そうしないと、職業訓練期間なんて、あっという間に終ってしまいますよ。(回答:社労士、宅建、CFP合格者)
なるほど:1
(1)8月社労士を狙う をすすめます。 宅建とFPの勉強範囲は 重なる部分もありますが 重ならない部分も多くあります。 両職域の実務経験者であれば話は別ですが もしそうでなければ 二兎を追わないことにこしたことはありません。 社労士をこの短期間で取得すること自体凄いことなので そこ1本に絞って集中したほうが良いかと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
簿記(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る