解決済み
臨床心理士と公認心理師私は将来、個人で心理相談機関を開設したいと思っているんですが、臨床心理士と公認心理師どちらを目指した方がいいのでしょうか? 調べてみると仕事内容は余り変わらないとのことで、 病院とかに勤めるつもりはあまりないので臨床心理士だけでも大丈夫でしょうか? やっぱり国家資格である公認心理師の方が資格を取るのは難しいんでしょうか? 私は通信の高校に通っているんですが、大学や専門学校に行った方がいいでしょうか?それとも通信でも大丈夫でしょうか? 質問いっぱいですみません(--;)
255閲覧
心理職の仕事の実際に詳しいわけではないのですが、資格の取得について少々誤りがあるようですのでその点だけ説明させてください。 まず、臨床心理士も公認心理師も、基本的には大学院での指定科目の履修と卒業が必要です。公認心理師はそれに加えて大学(学部の課程)の指定科目の履修と卒業も必要です。 (実務経験に依るなどのルートもありますが、現在心理学についてまったく学んでいない人がいまから目指すには難しいので割愛します。) 大学院の卒業に依り受験資格を得た後、それぞれの試験を受験し合格する必要があります。 そして、臨床心理士も公認心理師もそれらの資格がなければ行ってはいけない業務というものではありません。(医師や看護師はそれらの有資格者でなければ行ってはならない。) しかしながら、病院などで心理職に就こうとする場合、まったくの無資格者では心理職として必要な知識等があるかを測るのが難しいため、臨床心理士や公認心理師の資格を得ていることを求められるのはほぼ必須と思ってください。 そして、個人で心理カウンセリングの仕事を独立開業するにしても、まったくの無資格者のところに相談希望者が来てくれるかといえば、、ということになります。 さて、臨床心理士や公認心理師を目指すとした場合ですが、まずそれらを目指す専門学校はほとんどありません。私の知る限りでは、東京福祉専門学校心理カウンセラー科(4年制)で公認心理師の大学(学部)段階の指定科目を履修できますが、この1校だけです。 それ以外は大学を目指すことになるかと思います。 大学については、臨床心理士については(心理学が学べるところが望ましいですが)どの大学でも構いません。公認心理師については、指定科目が学べる学校学科である必要があります。 大学等卒業後、指定の大学院での履修と卒業を目指すことになります。 臨床心理士 指定大学院 http://fjcbcp.or.jp/wp/wp-content/uploads/2014/03/daigakuin_ichiran_2019_0808.pdf 公認心理師 カリキュラム対応大学・大学院(※完全なものではない可能性があります) http://times.sanpou-s.net/special/vol27_4/pdf/vol27_4.pdf 臨床心理士の指定大学院、公認心理師に対応した大学・大学、いずれも通信課程の学校はありますが、少数です。通信課程であっても数百時間の実習が必須であることにも留意が必要です。 なお、将来は個人開業を目指されるとのことですが、資格を得てすぐに独立するのはほぼ困難なようです。実務経験を積むためにも、病院や学校などにまずは勤めるのが一般的と聞いています。 心理カウンセラーは安定して人気の高い職業のようで、臨床心理士や公認心理師が目指せると謳う大学はどこも入試倍率が高い傾向にあります。 入試に向けてしっかりと準備が必要かと思いますので、がんばってください。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る