教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生です。進路についてです。

高校生です。進路についてです。食の分野が好きで、家庭系の高校に入りました。 私自身、食べることが好きです。 将来の夢がまだ決まってないのです。食べることは好きでも、今まで料理も少し程度、お菓子作りなんて半年に1回程度と作りたい意欲がありません。 パンが好きで、専門学校とかいいのかな、、なんて思ったりして。でも、あんまり料理もしたことない、意欲が湧かない私がそんなとこ行ってもだめなんじゃと。 それと、私は飽きやすい性格で、途中で飽きてしまったら終わりです笑。ただ、熱中しやすい性格でもあります。 私と同じような方いますか?なんか、食べることは好きでも作るのは、、、みたいな。 進路はどうしたか知りたいです。

続きを読む

21閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私も食べるのが好きなので、高校のころ調理師やパティシエを考えたことがありますが、いろいろと調べると、大変な割には給与が安かったり安定しない事がわかって、別の進路を考えました。 進学先は、どのような資格が取得できるかなど、将来のことを考えながら決めるといいでしょう。私の場合は、以下の条件で進学先を探しました。 1:将来性のある「医薬品登録販売者」の資格が取れる。 2:結婚後、パートとして働く際にも使える資格である。 3:アルバイト実習で学費と実務経験が稼げる。 4:現場で働いている先生の授業が受けれる。 5:調剤薬局でも活躍できる調剤事務の資格が取れる。 6:パソコン系の資格が取れる 7:駅から近くて通学しやすい 8:学校が潰れたら困るので、全国規模で展開しているような大きな学校 9:いろんな学科があって、途中で変更ができる 10:実家が裕福ではないので、大学には行けない。 その結果、大原専門学校に決めて、今は医薬品登録販売者として働いています。 特に(2)のアルバイト実習のおかげで、学費はほとんどかからない状態でした。 また、(4)は、提携している薬局から薬剤師の先生が来て講義していたので、かなり実践的な内容でよかったです。就職の際も、フォローしてもらえましたし。 なので、自分なりに条件を考えて、将来のためになるように考えた方がいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる