教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

カローラツーリングのハイブリッドは、

カローラツーリングのハイブリッドは、プリウスと同じハイブリッドシステムなんですか? またちがう場合どう違うんですか?

354閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    前の回答者様の言われる通りほぼ同じものです。 車種別に若干設定が違ったりします。 トヨタにはざっくり言えば3種類のハイブリットシステムがあります。 ①1500cc+モーター ②1800cc+モーター ③2500cc+モーター です。 ①はヤリスです。①は一世代前のハイブリットシステムもありアクア・シエンタ・5ナンバーカローラ等に載っています。エンジンも1世代前の型でバッテリーもリチウムイオンではなくニッケル水素です。 ②はプリウス・新型カローラ・CHRなどです。こちらも1世代前のハイブリットシステムも併売しており、カローラスポーツ・ノアボクシーなどです。 ③はカムリ、RAV4、アルファード、ハリアー辺りでしょうか。 ハイブリットシステムも改良はされて行きますが、小改良はつ常に行われます。だからと言って燃費や走りは殆ど変わりません。 しいて言えば旧タイプのハイブリットはニッケル水素バッテリーですが新世代の物はリチウムイオン電池です。性能がいいのはリチウムイオン・燃費がいいのもリチウムイオン・寿命が長いのもリチウムイオンですが値段も高いです。 補足ですが、カローラツーリングはリチウムイオン電池ですが、4WDモデルはニッケル水素になります。リチウムイオンは寒さに弱いためです。ご参考まで。

  • システム的には同じです。 ・1800ccで98馬力の2ZRエンジン ・72馬力の1NM型モーター この2つが瞬間的にではありますが122馬力の最大出力を発揮します。 基本構成は全く同じです。 強いて違うところを挙げるならば、車種が違うことでコンピュータの設定が少し異なります。(重量や使い方の違いに対応する為) ですが消費者の観点からすると全く同じものと考えても問題ない程度です。 ハイブリッド用バッテリーの容量はコロコロ変わるのであまり気にしない方が良いです。 多い少ないで実際の使用に支障が出る事はほぼありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる