地方公務員だけに絞るとしたら、 ①5月末ぐらいの独自日程の県庁or市役所(県庁所在地、政令市など) ②A日程(6月末ぐらい)の県庁もしくは市役所 ③市役所B日程(7月ごろ) ④市役所C日程(9月ごろ) でしょうか。 ただし、これは一次試験の時期で、最初に受けた試験に通って二次試験に進めたが、別の一次試験と日程が重なってしまった…というのもよくある話です。 なお、国家と併願するともっと受けることができます。 私(2年前に受験)は、 ①国家総合職(4月末) ②独自日程だった県庁(5月末) ③国家専門職(6月2週目) ④国家一般職(6月3週目) ⑤国立大学法人(7月1週目) ⑥市役所B日程(7月末) ⑦市役所C日程(9月中旬) に出願しました。 (⑥はトラブルにより受験できなかったのですが、それ以外は受験しました) ②の一次試験に落ちれば、6月下旬のA日程を受けるつもりでした。(②の二次試験がA日程の一次試験と重なったため、受験しませんでした) また、⑥を受験し順当に合格していたら、最終試験と⑦の一次試験が同日でした。⑦のほうが志望度が高かったため、もしその状況になっていたとしたら、⑥の最終試験を辞退していたと思います。
1人が参考になると回答しました
>複数の自治体を併願して受けるのでしょうか。 当然です。 ただ、面接で「なぜ地元の自治体ではなくここなのか」と問われます。面接官が納得しなければ不合格です。 >どのくらいの数の自治体を併願できますか? 日程さえかぶらなければいくらでも受けれます。ただ、この程度のことを自分で調べずに無料匿名サイトで尋ねている人が合格するとは思えません。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る